現在、北校舎の屋上にある時計は、工事中のため11月末まで止まっている状態となります。

10月2日(水) 5年国語科 研究授業

本校は今年度、「主体的に学び、対話を通して考えを深める子どもを育てる〜国語科における「話す・書く力」を通して〜」を研究のテーマに掲げ、校内研究に取り組んでいます。
今日は5年2組で「大造じいさんとがん」を題材に、研究授業を行い、校内のたくさんの先生方が参観しました。

「大造じいさんははればれとした顔つきで残雪を見送ったのはなぜかを考えよう」が学習のめあてです。
子どもたちは、本文の叙述を根拠にしながら、自分に考えを友達と交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(水) 3年「お話し会」

今朝は、3年生のお話し会です。
1冊目は、「もったいないばあさんのおばあさん」。
田んぼの虫や草のこと、とれたお米がありがたくて、もったいない思いがすること、いろいろなことを教えてくれるおばあちゃんに、女の子が尋ねます。
「どうしておばあちゃんは、そんなよく知ってるの?」。すると「おばあちゃんのおばあちゃんに教えもらったからさ。」とおばあちゃん。「おばあちゃんのおばあちゃんたちはどこにいるにいるの?」女の子が尋ねると、おばあちゃんは「ここさ。」とそっと胸に手を当てました。というお話っでした。
心が和む時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(火) 6年総合「ジェンダーバイアスについて考えよう」

6時間目に、家庭科室に学年のみんなが集まりました。1学期に、ジェンダーに関する様々な疑問や世の中の課題があることに気づきました。
そこで今日は、11月の学習発表会で、「ジェンダーバイアス」をテーマに、どうい内容で発表したいかについて話し合いました。
なぜ、女子は標準服で長ズボンを買えるし、履いていている人もいるけど、男子用のスカートはないし、履いている人もいないのか。なぜ、男の人より女の人の給料が少ないのか。おうちの人と話をした人もいて、いろいろ意見を出し合っていました。
最後に、今日の学習で、一番、関心が高まった点等について、ワークシートに書いていました。ぜひ、自分の考えを持ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(火) 図書開放

読書の秋です。
休み時間に図書室をのぞくと、好きな本をゆっくりと読む人たちの姿がありました。
今日は、司書の先生が来られる日。
お気に入りの本の場所を尋ねて、一緒に探してもらっている人もいました。
たくさん本に親しんでほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(火) 今日から10月です

運動会も終わり、今日から10月。
保健室前には、コスモスの花が飾られました。
よく見ると、トンボも飛んでいますよ。
秋、ですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

生活指導

全国体力運動能力調査