北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

11月14日(木) 学習発表会の練習の様子

4年生は、「いざというときにために」をテーマに、社会科で学習した防災に関することなどをまとめて発表しました。
難しい言葉や長い文章もしっかりと覚えて、発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水) 3年 学習発表会の練習

理科に社会にマイ絵の具。外国語。3年生になってから初めて出来るようになったことがたくさんあります。元気な声で、クイズも取り入れながら紹介します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水) 2年学習発表会の練習

2年生は、国語科の「ニャーゴ」をお芝居にしました。ネコとネズミだけでなく、イヌやニワトリも出てきます。
おしまいに、元気な鳴き声のリズム唱を披露します。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(火) 5年学習発表会の練習風景

もうすぐ、創立90周年・新校舎竣工記念式典があります。その機会をとらえて、5年生は「未来の学校〜これからの私たちにできること〜」をテーマに発表をします。
今年からとりくんでいる、総合的読解力育成カリキュラムの題材から、発表内容やセリフも子どもたちと一緒に考えて、作り上げています。サポートAIロボットも登場しますよ。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火) 6年家庭科「小物づくり」

これまで、家庭科で作ったエプロンやナップサックなどのはぎれを使って、小物を作りました。

自分の「推し」の写真などを入れるものや、大切な人へにお守り、自分で使いたい髪飾りやミニクッションなど、思い思いのアイデアとデザインで、素敵な小物が出来上がりました。
作品の紹介カードも、自分で色やデザインを考えて作りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

学校協議会及び学校評価

交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

生活指導

全国体力運動能力調査