「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

2年社会見学<守口車庫>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が『守口車庫』へ社会見学に行きました。
運転手さんの『運行前点検』や『洗車』の様子を見学させていただきました。
子どもたちは、勢い良く回る洗車機のブラシに大歓声を上げていました‼
日頃見ることのできない『バスの下の様子』や『エンジンルーム』も見せてくださいました。
大阪シティーバスの方々がとてもわかりやすく教えてくださり、人を安全に運ぶための仕組みについて詳しく学ぶことができました。
とても勉強になりました。ありがとうございました‼

読書タイム

画像1 画像1
毎週金曜日の朝活動の時間は、『読書タイム』です。
子どもたちの自主的な読書の時間とし、年間を通して本に親しむ時間として設定しています。
みんな静かに読書を楽しんでいます‼

紙芝居の読み聞かせ!

画像1 画像1
画像2 画像2
15分休みには図書委員会の児童が、『紙芝居の読み聞かせ!』をしていました。
子どもたちは興味津々‼
『かわいいお化け』の話に聞き入っていました!

にこにこ班活動<10月31日>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の『朝活動の時間』には、子どもたちが楽しみにしている『にこにこ班活動』が行われました。
この活動では、異学年の子どもたちが一緒に遊び、協力し合うことで、友情を深めています。

栄養指導<2年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のテーマは、「ほね や は をじょうぶにしよう!」でした。
はじめに『カルシウム』のはたらきについて学びました!
次に、カルシウムを多く含む食べ物をたくさん教えていただきました。
学習の最後に『弱いほねにならないよう、カルシウムがいっぱいある食べ物を好ききらいせずに食べたいです。』などの感想を書いていました‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 にこにこ班活動
発育測定2年
1/17 発育測定1年
避難訓練予備日
クラブ活動
1/20 児童朝会
ユニセフ募金お知らせ
健康チャレンジ週間(24日まで)
楽しいヨーガ教室10:30〜11:30
1/21 ユニセフ募金(1日目)
リサイクルごみ回収
1/22 栄養指導6年
ユニセフ募金(2日目)
産廃袋ゴミ回収

太子橋だより

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

5年生学年だより

1年生学年だより

災害等緊急時対応について

4年学年だより

6年生学年だより

2年生学年だより

保護者・地域のみなさまへ

事務室より

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

令和6年度 学校協議会

ICT教育

3年生学年だより