北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

1月17日(金) 1年生活科「むかしあそび」

今日の4時間目は講堂で、むかしあそびを体験しました。

「よーし、もう一回行くで!」教頭先生が勢いよくコマを回します。
「すごい!止まってるみたい!」子どもたちから、拍手と感嘆の声が上がりました。
今度は子どもたちの番です。
コマにけん玉、お手玉に羽子板。クラスごとにいろいろなあそびを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(木)児童集会「古今東西ゲーム」

集会委員会が「古今東西ゲーム」をしてくれました。
スマイル班ごとに円になって座り、一人一つずつ答えて行きます。
6年生が1年生にルールを分かりやすく説明するなど、メンバーの様子を気にかけるすてきな姿も見られました。
みんな自分の番が来るのをドキドキしながら、ゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水) 1年 お話会

今日の本は、「さむがりやのねこ」「おには うち」「オニのふろめぐり」です。
節分が近いこともあり、オニが登場する本をいろいろ読んでくださいました。
中でも「オニのふろめぐり」では、「オニが、お風呂で野球をしてたのおもしろかっった。」「風呂屋のじいさんが怒ってる顔がおもしろかった。」などと、お話の情景を思い浮かべながら聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(火) 3学期委員会活動も始動しました

今日は3学期最初の委員会です。
給食委員会では、1月末の給食週間に向けて、クイズなどの準備を進めていました。
図書委員会では、読み聞かせの紙芝居を選んで、上手に読めるよう練習をしていました。
運動委員会は、縄跳びの跳び方の動画の撮影をしていました。

楽しい学校になるよう、みんながんばってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(火) 健全育成あいさつ運動

連休明けの朝、PTAの皆さんが正門前で、元気な声と笑顔であいさつ運動をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

学校協議会及び学校評価

交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

生活指導

全国体力運動能力調査