北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

1月30日(木) 6年卒業遠足「キッザニア甲子園」

楽しみにしていたキッザニア。
お仕事体験、スタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(水) 学校保健委員会

今日の5時間目は、講堂で、4.5.6年生が参加して、学校保健委員会を開催しました。学校医先生も来て下さり、保健委員会が司会進行とクイズを担当してくれました。
今回のテーマは歯と口の健康について。
「一番歯の数が少ない動物は、ウサギとカメとネズミうちどれでしょう?正解はカメです。カメには歯がありません。」などクイズを楽しみながら学びました。
全児童376名うち1割の児童に虫歯があるるそうです。校医の先生が、虫歯にならない正しい歯の磨き方を、分かりやすく教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(水) 1年「本のならび方のひみつをみつけよう」

1年生は本が大好き。でも、読みたい本を探すときや、借りた本を返すときなど、本の場所がわからなくて困っていました。
そこで今日は、図書室での授業です。
「本のならび方のひみつを見つけて、本さがし名人になろう」というテーマで、グループ学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(火) 3年「クラブ見学」

来年はクラブが始まる3年生。何クラブに入ろうかなあ、と迷っている人もいます。そこでクラブの見学を行いました。

各活動場所では、高学年が活動の紹介をしてくれました。
タブレットクラブは、プログラミングでレゴのプロペラを動かして見せてくれました。3年生から思わず拍手が上がりました。
マンガクラブでは、ゲストティーチャーがキャラクターの描き方を教えてくださっている様子を見せてもらいました。
どのクラブものびのびと活動していて楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(月) 今週は給食週間です

今週は給食週間です。
今朝の児童朝会で、校長先生から、給食調理員さんが、心をこめて毎日400食を超える給食を作ってくださっているというお話がありました。
そしてそれぞれの学級でも、調理員さんに感謝の気持をこめてお手紙を書いて、渡しました。
また、各学級で考えたクイズを、給食の時間楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

学校協議会及び学校評価

交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

生活指導

全国体力運動能力調査