2月4日(火) 自主学習ノートを紹介します
冬休みの間に、自主学習にたくさんの児童が取り組みました。
そのうち、今回は3年生のノートを紹介します。 「きっちりメニュー」として、国語や算数を中心に、計算ドリル漢字ドリル、市販のドリルなどを活用して、復習に取り組んでいます。 「チャレンジメニュー」として、興味のあることを調べたり日記を書いたりしています。 色ペンで大切なところを強調したり、イラストなどを入れたりしながら、見やすくて楽しいノートになっていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日(火) 節分献立
少し遅いですが、今日の給食は「節分献立」でした。
いわしのしょうがじょうゆかけと含め煮、いり大豆出ました。 みんなに福がたくさんありますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日(月) 昨日は節分
給食室前の給食の見本ケースに、節分の飾りが置かれていました。豆に恵方巻き。とてもよくできていて、子どもたちも大喜び。
給食委員会の人も、鬼の角をつけて、みんなを迎えてくれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日(月) 2年図工「かさこじぞうをかこう」
国語で学習した「かさこじぞう」を題材にクレヨンで絵をかきました。
先生の作品を参考にしながら、おじぞうさまなどを大きくかいて、しっかりと色を塗り込もうとしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(木) 3年そろばん教室
そろばんの先生に来ていただき、授業を受けました。
そろばんの歴史から触り方、計算まで学びました。 みんな、集中して取り組み、できたときには「ごめいさん!」と嬉しそうに言っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |