北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

6年生 戦争体験講話 2月17日(月)

 2月17日(月)海老江東地域にお住いの本校の卒業生をゲストティーチャーにお招きして、6年生が「海老江地域の戦争のころのお話」をお聞きして、戦争について考えました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「Go for it(完)〜to be continued...〜」

4月から順に、学校で取り組んだことなどを振り返り、クイズを作って保護者の方にも答えていただくという発表をしました。そして「威風堂々」のリコーダー奏の後、最後に「ジュピター」を全員で合奏しました。最高学年に向けて、頼もしさが育ってきた5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「ぼくたち、わたしたちの音楽も〜きっと未来へ〜」

4年生で学習した曲の中から好きなものを選んで、グループで、歌やリコーダー奏を披露しました。
またクラスごとに「茶色の小びん」を合奏した後、学年で「ラ クンパ・ルシータ」を合奏しました。
アンコールにも応える形で、みんなで大好きな音楽を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年「1年間をふりかえって〜4年生に向けて〜」

この一年で、何ができる人になれたのか、自分のことをしっかりとふりかえって、発表しました。
その後、リコーダーでの演奏と群読も披露しました。
全員が自信に満ちた表情で発表していて、見ていて嬉しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(水)2年「生長発表会をひらこう」

お家の方が、名前に込めてくださった願いを知り、自分の名前を大切にしようという気持ちを新たにしていました。
小さい時の写真や2年生になってできるようになったことを自信を持って発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

学校協議会及び学校評価

交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

生活指導

全国体力運動能力調査