今日の食材【干しずいき】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「豚肉と干しずいきのみそ煮、五目汁、焼きじゃが、ごはん、牛乳」でした。ずいきは、さといもの葉と茎をつないでいる部分です。干しずいきは、ずいきの皮をむいて、水にさらした後、乾燥させた伝統的な保存食です。

 乾燥したものを水で戻し、よくもみ洗いをした後、長さを整え切って使います。今日は徳島県産の干しずいきが届き、煮ものにしていただきました。

【1・2年】 おもちゃランド その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、2年生におもちゃランドに招待してもらいました。2年生が担当しているボールころがし、UFOキャッチャー、ボーリング、スマートボールの4か所を、1年生は楽しみながら周りました。

 1年生は、生活科の学習でこんなにも色々なものが作れることを知り、今後の学校生活への期待感が一層膨らんだのではないでしょうか。とても優しい2年生に、たくさんコツを教えてもらうことができました。新入生が入学して来た時、今度は自分たちがお兄さんお姉さんになって優しく伝えてあげましょう。

【1・2年】 おもちゃランド その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おもちゃで遊んだあと、教室では、紙コップを使ってけん玉を作りました。難しい箇所は助言し合いながら完成できました。互いに笑顔で楽しく遊ぶ姿があり、微笑ましかったです。

 これからも隣接学年同士、助け合い励まし合いながら様々な活動にのぞんでいけたらと思います。

【小学部】 集会 〜二人三脚〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週のたてわり班での集会は、二人三脚でした。低学年と組んだ高学年の子は、歩幅を合わせてあげながら、息を合わせて進んでいました。初めてとは思えないくらい高速で進んでいるペアもありました。
 どの班も、笑顔が弾けていました。

わかさぎフライ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「わかさぎフライ、スープ煮、ブロッコリーとコーンのサラダ、中学校:発酵乳、黒糖パン、牛乳」でした。

(写真:中)小学校サンプルケース

(写真:下)中学校サンプルケース

 わかさぎは、ししゃもと同じキュウリウオ科の魚です。海で成長して産卵期になると川をのぼってくるものと、湖に生息するものに分かれています。白身であっさりとした味わいがあり、てんぷらやフライなどの揚げものが代表的な料理です。骨がやわらかく丸ごと食べることができるので、カルシウムを豊富にとることができます。

しっかりとよくかんでいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日