北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

6月28日(金) 6年総合「身の回りのジェンダーバイアス」

6月の学習参観で、6年生は総合的な学習の時間の授業を見ていただきましたが、今日は、第2回です。

前回の授業を受けて、子どもたちから出た意見を、「男だから」「女だから」言われがちなこと、評価やイメージ、見た目などについてまとめたワークシートをあらためてながめてみました。
「これがみんなが持っているイメージだけど、本音の部分でどう思うか、考えてみてほしい。」担任の言葉かけで、18個の項目ごとにそれについて自分はどう思うのか、考えてみました。
「人それぞれだから、男の人がスカートをはいてもかまわないと思う。」とか、「女の人は、お店でもスカートもズボンも売ってるけど、男の人の売り場にはスカートは置いていない。」など、いろいろな意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(木)交通安全指導

福島警察署のお巡りさんに来ていただいて、講堂で交通安全指導をしていただきました。

1,2年生は、「とまれ」の標識や、信号のある道のわたり方です。
まずはいったん止まって、右・左・右をよく確認します。そして、信号が青信号であることをしっかりと確認してからわたります。

3,4年生は、自転車の運転についてです。
自転車は道の左側を通ります。道を渡るときは、右・左・右後ろもしっかりと確認して、発車します。今日は本物の自転車がないので、自転車に乗ったつもりで練習しました。

5,6年生は、交通安全についてすごろく形式で確認していきました。
5年6年と順番に、指名された人がさいころをふっていき、出た目を進んで止まったところにあるクイズにみんなで答えます。「カサをさしながら自転車を運転してはいけない。〇か×か」の問題では回答が分かれましたが、正解は〇です!片手運転をしないようにしましょうね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)3年国語の授業研究会を行いました

「ワニのおじいさんのたから物」の授業です。
本校では今年度、国語科に力を入れて授業づくりの研究をしています。

「ワニのおじいさんは、夕やけを見ているおにの子に何と声をかけるでしょうか。」という教師の発問に、子どもたちは、教科書の文章を手掛かりに、自分なりに考えたことをワークシートにしっかりと書くことができていました。
その後は、グループで意見を紹介しあって、同じ文章を読んでも、
考えは同じものもあれば違うものもあるのだということに、改めて気づいていました。

先生たちがたくさん教室に見に来ていたので、緊張したようです。
よく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)今日の給食にさくらんぼが出ました!

さくらんぼの最盛期と言われる6月上旬から7月中旬の
年に一度だけ、給食に出てきます。
なんと山形県産のさくらんぼです。
山形県はさくらんぼの生産量日本一だそうです。
季節の果物、おいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)4年理科 実験してみよう

4年生は、実験道具を使って、電池のつなぎ方などの学習をしています。
今日の問題は「モーターをもっと速く回すにはどうすればよいだろう?」です。
はじめに、予想をしました。「電池を2こにふやせばいいんじゃない?」
そうですね。
では、それをどうつないだらいいでしょう?
2とおりのつなぎ方を先生に教えてもらいました。
次は、それをつかって確かめていきます。
理科の実験、楽しいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

学校協議会及び学校評価

交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

生活指導

全国体力運動能力調査