1年生 出前授業
今日は、吉本興業の方に来ていただき、英語について学習しました。
はじめに、アルファベットの発音について詳しく教えていただきました。動きや表情も工夫して発音することで、とても楽しく学ぶことができました。つぎに、lightとrightなど、似た発音で全然違う意味になる単語について学びました。しっかり発音を聞いて、聞き分けるクイズにも挑戦しました。最後は、物がある方向(up,down,left,right)を、目隠しをしている子に全員で英語で指示を出し、動いてもらうゲームもして、とても盛り上がりました。講師の方の楽しいトークとゲームでとても盛り上がり、みんな英語が大好きになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
・鶏肉のおろしじょうゆかけ ・一口がんもとじゃがいものみそ煮 ・みずなの煮びたし ・ごはん ・牛乳 です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食たんけん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みずなは、京都で昔から栽培されていた野菜です。京都では、「みずなが店に出るようになると、冬本番」といわれています。 寒さが厳しくなる冬が旬の野菜です。給食では、年に1回登場します。 今日の給食
・ビーフシチュー ・カリフラワーとコーンのサラダ ・カレーフィッシュ ・黒糖パン ・牛乳 です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食たんけん![]() ![]() ![]() ![]() 寒い時期に体が温まる、好評な献立です。水どき上新粉(うるち米を粉状にしたもの)でとろみをつけて、煮こんでいます。 調理員さんからのラッキーにんじんのプレゼントも入っています。どんな形か探してみてくださいね。 |