【2年】 算数 〜長さ〜
2年生は算数で、長さの学習をしています。テープを使って、長い長さをはかる方法を考えました。両手を広げた時の指先から指先までは、どれくらいの長さがあるのでしょうか。
予想を立てながら、班で協力して取り組んでいきました。新しい発見に目を輝かせながら活動する2年生の姿が印象的でした。
【2年】 2025-02-05 07:37 up!
【7・8年】 性教育 〜LGBTQについての講演〜
7、8年生は性の多様性について、当事者の方にお越しいただき、講演をしていただきました。心と体の性にはさまざまな種類があること、多様な性のあり方について、貴重なお話を聞く機会となりました。
【8年】 2025-02-04 16:39 up!
ハヤシライス
今日の献立は「ハヤシライス、キャベツのひじきドレッシング、ミニフィッシュ、牛乳」でした。
【五感とは】
視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚のことをいいます。口に入れたときの触感を感じ、味わうことで、食を通していろいろな五感が刺激されます。 からだの発達に必要な栄養だけでなく、心や脳にも大切な栄養をあたえます。
【給食】 2025-02-04 16:38 up!
【7・8年】 マラソン大会
7・8年生がマラソン大会にのぞみました。自分の体力を出し切り、ゴール目指して駆け抜けました。あきらめそうになった時に、乗り越えながら踏ん張っている姿は素晴らしかったです。
どんな取り組みでも、こつこつと努力することは、必ず自分の糧となります。社会に出てからも通用するメンタルを兼ね備えて卒業できるよう、うまくいかないことにも耐えながら、前向きに挑戦していってほしいです。
【7年】 2025-02-04 07:22 up!
【小学部】 漢字検定
小学部の一斉漢字検定を行いました。これまで、日々の宿題や自主学習などで対策してきました。自分の実力は、発揮できたでしょうか。
それぞれが今感じている思いを、これからの取り組みにつなげていってほしいです。
【お知らせ】 2025-02-03 17:09 up!