3年生が卒業し、まもなく新しい学年がはじまります。3年生はよい高校生活を、1・2年生は上級生としての準備をすすめよう1
TOP

今日の給食

画像1 画像1
鶏肉の塩こうじ焼き かす汁 くりきんとん
焼きのり ごはん 牛乳

エネルギー:778kcal たんぱく質:36.2g 脂質:15.9g 糖質:116.6g

 <くりきんとん>
 くりきんとんは、おせち料理の一つです。
 きんとんは、「金団」と書き、金の集まったもの、宝物という意味です。
 「今年も豊かな生活が送れますように」という願いが込められています。

今日の給食

画像1 画像1
さばのカレーたつたあげ 五目汁 きゅうりの甘酢あえ
ごはん 牛乳

エネルギー:757kcal たんぱく質:26.5g 脂質:25.4g 糖質:102.9g

 【さば】
 <サバの種類>
 日本では主に2種類のさばが取れます。
・まさば・・秋から冬に旬を迎えます。旬のまさばは、あぶらがのり、
     身が柔らかいのが特徴です。
・ごまさば・腹部にゴマのような模様があります。1年を通して脂の
     量や、味は変わりません。

★今日の給食では、「さばのカレーたつたあげ」に使っています。

今日の給食

画像1 画像1
鶏肉とじゃがいものガーリック焼き スープ煮 ブロッコリーのサラダ
コッペパン 牛乳 みかんジャム

エネルギー:739kcal たんぱく質:35.6g 脂質:24.5g 糖質:84.3g

 【ブロッコリー】
 ブロッコリーは、地中海沿岸が原産の野菜で、日本には明治時代に伝わ
りました。
 涼しい気候が生育に適しているため、旬の時期は11月から3月頃です。
 北海道、埼玉県、愛知県などで多く収穫されています。

今日の給食

画像1 画像1
さごしのしょうゆだれかけ みそ汁 キャベツの赤じそあえ
おさつチップ ごはん 牛乳

エネルギー:725kcal たんぱく質:31.1g 脂質:18.9g 糖質:103.7g
 
【うすあげ】
 うすあげは、薄切りにした豆腐を油で揚げた食品です。給食ではみそ
汁や煮物などの料理によく使われます。油で揚げるので、「油揚げ」と
も呼ばれています。

今日の給食

画像1 画像1
ケチャップ煮 ささみと野菜のソテー りんご
おさつパン 牛乳

エネルギー:792kcal たんぱく質:37.3g 脂質:23.5g 糖質:97.0g

 【ささみ】
 「ささみ」は鶏の胸の内側にある肉です。笹の葉に形が似ている
ことから、「ささみ」と呼ばれています。
 たんぱく質が多く、脂肪が少ないのが特徴です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31