1年 むかしあそび交流会 1月27日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 遊びを教えてくださったお礼に、一年生から城北小学校の校歌のプレゼントをしました。 お土産に、地域の方からプレゼントしていただいた遊び道具を持ち帰っています。また、ご家庭でもお話を聞いていただければと思います。ビー玉を持ち帰っていますので、小さなお子様のいるご家庭は十分に気をつけてください。 図書委員会 1月27日(月)![]() ![]() 読んだ本は「やきざかなののろい」です。もうすぐ節分、給食にも“いわし”が出てきます。絵本の主人公のように、美味しく魚を食べてくださいね。 6年 図画工作科「将来の夢に向かって」 1月27日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科でも、そんな将来の夢についている自分を表現しています。スポーツ選手、保育士、科学者…何を持っていて、どんなポーズをしていて…と想像をふくらませて製作中です。 2年 生活科「あそび名人になろう」 1月24日(金)
生活科の「あそび名人になろう」では、廃材を使ってどんな遊びができるかを考えました。
転がす、滑らす、積み上げる、投げるなど、いろんな遊び方を試しています。 今回の学習で、子どもからガムテープやボンド、ストローや紙皿があればもっと遊びが広がるという意見が出ました。 次回は、子どもたちから出たアイデアを取り入れて、さらに「あそび名人」に近づけたらと思っています。 保護者の皆様、たくさんの廃材をありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 図画工作科「玉転がしゲーム」 1月23日(木)
12月から取り組んできた「玉転がしゲーム」の制作は、ついにくぎを打つ活動が始まりました。
得点の枠に沿って打ったり、玉の動きを見て、ここに打ったらおもしろくなるかなというところに打ったり、いろいろ工夫してくぎを打っていました。 もうすぐ完成です。実際に遊んでみるのがとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|