北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

4月9日(水) 1年「初めての給食」

1年生は初めての給食です。
12時になると、6年生が給食運んで、配膳もしてくれました。1年生は、みんなの給食がそろうまで、静か待つことができていました。
自分に食べられる量に減らすなどして、「いただきます」をしました。
美味しかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(水) 給食が始まりました!

新学期2日目。
早速今日から給食が始まりました。
今日の献立は、煮込みハンバーグにコーンスープ。パンにはいちごジャムもついています。子どもたちにも人気のメニューです。
給食室の見本ケースには、給食調理員さんのかわいい人形も置かれていました。
今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(水) 校庭に元気な声が響いています!

休み時間です。
芝生(人工)の上に寝そべったりドッチボールや鬼ごっこをしたりする人、登り棒や鉄棒、一輪車の練習をする人、思い思いに休み時間を楽しく過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(火) 令和7年度 始業式

令和7年度の始業式を行いました。
みんな一つずつ学年が大きくなり、やる気満々です。しっかりと前を向いて話を聞く姿は、さすが海老江東の子どもたちだと感心しました。

校長先生からは、それぞれの学年で期待したいことのお話がありました。特に6年生には、海老江東小学校の最高学年として、学校をリードして行ってほしいと願っています。
6年生の代表の人が、「スマイル班のリーダーとして頑張りたい」「国語や算数の勉強を頑張りたい」などの1年間の抱負を発表してくれました。
そして担任の先生やお世話になる教職員の紹介の後、各教室に分かれて、担任の先生方と初めての時間を過ごしました。
明日から、いろいろな学習が始まります。
給食も始まりますよ。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/9 給食開始
4/10 1年対面式  発育測定2年
4/11 学級写真撮影(2年〜6年)
4/14 交通安全指導  発育測定3年
4/15 児童朝会  委員会活動編成  避難訓練  発育測定3年

全国学力・学習状況調査の結果(本校)

運営に関する計画

交通安全マップ

生活指導

全国体力運動能力調査