5/9 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【本日の給食 一口メモ】
ナムル 『韓国・朝鮮料理』
 ナムルは野菜を使ったあえ物で、湯通しした「熟菜(スッチェ)」と、生野菜をあえた「生菜(センチェ)」があります。だいこんやほうれんそうなど、さまざまな野菜で作られます。

 今日の給食では、「さんどまめのナムル」が出ます。

全校遠足に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の児童集会では、来週の5月16日に行われる全校遠足に向けて、リーダーが中心となって活動の説明や係決めが行われました。わくわくドキドキ!みんなで楽しい遠足にしようね♡

5/8 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【本日の給食 一口メモ】
かわちばんかん
 かわちばんかんは、熊本県熊本市河内町で発見されたみかんの仲間で、あたたかい地域で育ちます。春から夏にかけてが、おいしい季節です。

「鶏肉とコーンのシチュー」は、「大豆」の除去食対応献立です。

避難訓練(火災)

画像1 画像1
家庭科室から出火したという想定で、避難訓練が行われました。ハンカチを口に当てて、素早く避難する子どもたちの姿が見られました。校長先生からは、煙の怖さや、訓練の大切さについてのお話がありました。

5/7 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【本日の給食 一口メモ】
わかたけ煮
「わかたけ煮」とは、「わかめ」と「たけのこ」を使った煮ものです。
 春にたくさんとれておいしい「わかめ」と「たけのこ」は、「春先の出会いもの」といわれ、煮物や汁物によく組み合わされます。

 今日の「わかたけ煮」は、大阪産の「たけのこ」を使っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/9 4・6年出前授業「カルビー食育」
5/12 いじめ(いのち)について考える日
スポーツテスト(ソフトボール投げ)
5/13 6年租税教室
5/14 耳鼻科検診
スポーツテスト(4種)
スクールカウンセラー来校
5/15 心電図検査
3〜6年スポーツテスト(中学校50m)

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

90周年の思い出

学校のきまり