今日の給食

今日から給食も始まります。
しっかり食べて、元気に毎日過ごしてほしいと思います。

・コッペパン ・牛乳 ・カレースープスパゲッティ ・かぼちゃのマリネ焼き ・ミニフィッシュ ・いちごジャム  です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〇 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生から6年生まで、みんなが元気よく登校することができていました。1年生は、教室ですが、2年生から6年生は、講堂で始業式を行いました。
 始業式の前に、着任式を行い、今年度本校に転任してきました教職員の紹介をしました。
 始業式では、子どもたちに、今年度1年間も「学び魂」「くらし魂」「想い魂」『もえろ!きたたつ魂!』の取組を継続していくことを伝えました。行動目標の達成のために、みんなと共に、自分自身も何をどうすべきかをしっかり考えて行動することができることを期待しています。1年間、頑張りましょう!
 最後は、みんなで校歌を歌いました。講堂中に、みんなの大きな歌声が響いていました。

〇 北巽小学校の校庭では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で、春休みも終わりです。北巽小学校の校庭では、桜の花も満開で、暖かい春がやってきました。始業式に、北巽小学校の児童の皆さんが、元気に登校してくるのを待っています。環境委員会の花壇や1年生の教室の前には、プランタンや鉢に植えられたチューリップの花も咲いてきました。このチューリップは、「人権の花」運動で、環境委員会の人たちや、1年生が、昨年度の12月にチューリップの球根を植えたものです。

〇入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和7年4月7日、北巽小学校第74回入学式を行いました。
 さぁ、今日から1年生の皆さんは、北巽小学校の児童です。皆さんが早く、小学校生活に慣れて、勉強や運動にがんばってください。皆さんと、2つの約束をしました。
 一つ目は、「お友だちをたくさん作りましょう」ということです。二つ目は、「自分のことは、できるだけ自分の力でしてほしい」ということです。これらのことを頑張って、楽しく学校に来てください。

 4月9日は、始業式です。1年生から6年生まで、全校児童が登校します。皆さんは、、交通安全に気を付けて、登校しましょう。見守り隊の方が、交差点に立って安全に登校できるように見守ってくださっています。必ず、大きな声で「おはようございます!」とあいさつをしましょう。

「学び魂・くらし魂・想い魂」『もえろ!きたたつ魂!』

画像1 画像1
 4月1日になり、令和7年度がスタートしました。
 今年度も、北巽小学校では、「学び魂(学び)」「くらし魂(守る)」「想い魂(想い)」『もえろ!きたたつ魂!』の「学校全体で取り組むポジティブ行動支援」の取り組みを継続していきます。
「学校全体で取り組むポジティブ行動支援」とは?
それは、全教職員の「こんな人に育ってほしい」という願いと、全児童が「こんな自分になりたい」という思いを実現することをねらいとした取り組みです。具体的には、すべての児童が学校で望ましい行動を発揮できるように、教職員がチームとなって環境を整え、子どもたちの良いところを伸ばしていくように努めています。子どもたちの「できた!」を増やし、自信と自立を育てる取り組みです。
 保護者の皆さん、地域の皆さんも、子どもたちのより良い成長を願い、この取り組みにご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/9 個人懇談会(給食後下校)
5/12 個人懇談会(給食後下校) いじめと命について考える週間(〜16日)朝 いじめアンケート実施日
5/13 委員会活動  避難訓練(地震・津波)
5/14 学校たんけん 1・2年(3・4h)
5/15 内科検診(2・3・4年)   心臓検診一次