5月16日(金) 5年初めての調理実習
単元名は「クッキング はじめの一歩」です。調理実習は初めてです!
調理実習の手順やコンロの使い方を学んでの最初の実習でした。 やかんでお湯を沸かして、急須でお茶を入れました。注ぐ順番も気を配ります。 おいしいお茶が入りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(金) 6年 修学旅行に向けて
5月20日(火)〜21日(水)に、6年生は信楽/志摩・鳥羽方面に修学旅行に行きます。
今日は、活動班で集まり、スペイン村ではどこで昼食を食べるか、どのようにまわるかを話し合い考えました。 来週が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/15 本日の給食献立![]() ![]() ◇トンカツ ◇ミネストローネ ◇和なし(カット缶) ◇黒糖パン 牛乳 【献立一口メモ :ミネストローネ】 ミネストローネとは、イタリア語で「具だくさん」という意味です。たまねぎやにんじん、トマトなどの野菜がたくさん入ったスープのことをいいます。 5月15日(木) 3年社会見学「あべのハルカス」
今日は晴天に恵まれ、大阪市を一望することができました。
社会科の授業で覚えた四方位にどんな場所があるのかを実際に見て確かめ、楽しんで学習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(木) 1年 おはなし会
1時間目、社会福島協議会の方々に来ていただいて、「一人ひとりの違いを認めあって みんななかよく」というお話をしていただきました。
絵本「ゆうくんとチューリップ」の読み聞かせの後、けろけろとしか言葉が通じない「けろけろ王国で思いを伝える」という体験をしました。「ゆうくんもきっと、伝えたいことも伝えられなくて、しんどかったんだね。」と説明してくださいました。 そして、「とげとげ言葉」と「ぽかぽ言葉」の紹介もしてくださいました。 ぽかぽか言葉のほうが気持ちがいいね。 たくさん使って、あたたかいクラス・学校にしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|