栄養指導(6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バランスの良い食事は、主菜、主食、副食のバランスが必要だと学習しました。あらためてもう一度考え直すと・・・みんなバランスの良い食事を考えることができていました。 これから外食したり、献立を考える際に生かして欲しいと思います。 梅干しづくり(土用干し)![]() ![]() ![]() ![]() 梅雨が明けたので、塩漬けしていた梅を干しています。完成までもう少しです。 7月4日給食![]() ![]() ・鶏肉と野菜のスープ煮 ・ジャーマンポテト ・きゅうりとコーンのサラダ ・おさつパン ・牛乳 です。 鶏肉と野菜のスープ煮は、鶏肉、たまねぎ、キャベツ、にんじん、マッシュルーム、彩りにむきえだまめを使用しています。 ジャーマンポテトは、塩、こしょう、綿実油で下味をつけたベーコンとじゃがいもを焼き物機で焼いています。 きゅうりとコーンのサラダは、ゆでたきゅうりとコーンに、ワインビネガー、うすくちしょうゆなどで作ったドレッシングをかけあえます。 じゃがいもは、世界のたくさんの国で作られています。日本では、北海道や鹿児島県、長崎県などで作られています。 エネルギーのもとになる黄のグループの食べ物です。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 7月玄関掲示(3年)![]() ![]() ![]() ![]() 将来の夢や欲しいものなど、思わず笑顔になるような、あたたかくて可愛らしい願いごとがたくさん並んでいます。ぜひご覧ください。 カブトムシを育てています(3年・理科)![]() ![]() 虫かごの中には立派なオスとメスのカブトムシがいて、子どもたちは夢中で観察しています。すぐに「こっちはツノがある!」「こっちがメスかな?」と、オスとメスの違いにも気づいていました。 2学期には昆虫の体のつくりなどを学習していきます。生きた昆虫とふれあいながら、命の大切さや不思議さを実感できることを願っています。 |
|