歯をじょうぶにする食べ物![]() ![]() ![]() ![]() 歯を作る材料は日々の食べ物です。 強い歯にするためには、カルシウムとたんぱく質を含む食べ物を食べることが必要です。また、かみごたえのある食べ物を、よくかんで食べることが大切です。 【カルシウムを多く含む食べ物】には 牛乳、乳製品、海そう、小魚など 【たんぱく質を多く含む食べ物】には 肉、魚、卵、大豆、大豆製品などがあります。 今日のいわしてんぷらもしっかりとよくかんでを意識して、チャレンジできていました。 海そうにふくまれる栄養素![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海そうには、おなかの調子を整える食物せんいや、貧血予防に効果のある鉄、骨や歯をつくるもとになるカルシウムなどがたくさんふくまれています。 海に囲まれている日本では、昔から海そうが食べられていました。給食にもいろいろな海そう「のり、こんぶ、わかめ、ひじき、もずく、青のり、ミックス海そう(わかめ、くきわかめ、こんぶ、赤とさかのりの4種類が入っています)」が登場します。 (写真3枚目)小学校サンプルケース (写真4枚目)中学校サンプルケース パンが大きくなった分、いちごジャムも大きくなっています。 (15g→20g) 【8年】 数学 〜超少人数授業〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 期末テストも近づいてきました。学んだことが定着するよう一回一回の授業を大切にしていきましょう。 牛肉の栄養![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会![]() ![]() 今週の予定 10日(火)チョソンふれあい集会・クラブ活動(4〜6年) 11日(水)3年社会見学(お弁当はいりません。) 12日(木)6年租税教室 13日(金)45分授業(いつもより下校が早くなります。) 14日(土)土曜授業(1限参観、2・3限防災訓練) ※小学校のみ保護者引き渡し訓練 16日(月)代休 今週は予定がたくさんありますが、がんばりましょう。 |