カテゴリ
TOP
緊急時のお知らせ
学校だより
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
音楽教育・合唱部
PTA活動
地域関係
学校施設開放
最新の更新
夏休みが始まりました
1学期 終業式
1学期終業式 校長講話
5年生 体育科 着衣泳
課題図書 高学年
課題図書 中学年
課題図書 低学年
2年生 算数科
7月14日(月) 児童朝会
7月のテーマは「夏休みの宿題に役立つ本」
かえるハウス
5年生 稲はすくすく
3年生 国語科
4年生 体育 プール水泳
1年生 あさがお
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2014年度
2013年度
6月 壁面掲示2
2年生の掲示は「○○がすきな小人のおうち」です。1年生のあじさいとは逆に、星やハート、花などの型を置き、その外側にクレパスを塗り広げ、内側を小人の部屋に見立てて描いています。ふちの部分をよく見ると力強くしっかりと塗った後に広げている様子がよくわかります。
6年生 家庭科 調理実習2
材料を切り終えれば、いよいよ炒め調理の開始です。火の通りにくい人参から始め、玉ねぎ、ピーマンの順で投入し炒めていきます。菜箸を使って手際よく炒めている友だちには「うまいなぁ」と声をかけていました。野菜が炒まれば、塩とコショウで味を調えて完成です。
実食した感想では「人参がバリ固い」や「人参が甘くておいしい」といった人参に関するものが多かったです。
6年生 家庭科 調理実習1
今週、6年生が家庭科の調理実習で「野菜炒め」を作りました。材料は、人参、玉ねぎ、ピーマンです。まず、野菜を洗ってピーラーで皮をむき、次に交代しながら包丁で切っていきます。人参が固くて薄く切るのが難しく、苦労していました。玉ねぎやピーマンはスムーズに切りすすめていました。
1年生 国語 ちいさな「ゃ」
1年生が国語科で「いしや」と「いしゃ」の読みわけをしていました。先生のお手本に合わせて声を出して読み、その後、自分たちで手を打ちながらリズムで読み方の違いを感じていました。
2年生 学習園 さつまいも
5月に紹介させていただいた2年生の学習園のさつまいも。一番上の植えたときの写真と比べてずいぶん茎を伸ばしてきました。葉も大きく立派になり、これからは夏の日差しをたっぷりと浴びて、実りの秋への準備が始まります。甘くておいしいさつまいもができますように。
11 / 48 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:100
今年度:14303
総数:554906
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
ナビマ
チラシ等掲載専用ページ
配布文書
配布文書一覧
学校からのお知らせ
教職員の私物デジタル機器による幼児児童生徒の撮影について
令和7年度 学校のきまり(保護者用)
令和7年度 学校のきまり(児童用)
令和7年度 学校安心ルール
インターネットとかしこくつき合うために
非常変災時等の措置について
非常変災時等の措置について
学校安全マップ
関目東小学校学校安全マップ
学校だより
令和7年度 7月号
1年学年だより
令和7年度 7月号
2年学年だより
令和7年度 7月号
3年学年だより
令和7年度 7月号
4年学年だより
令和7年度 7月号
5年学年だより
令和7年度 7月号
6年学年だより
令和7年度 7月号
いじめ対策基本方針
令和7年度 学校いじめ防止基本方針
令和7年度 大阪市いじめ対策基本方針
携帯サイト