学校閉庁のお知らせ
8月12日(火)から15日(金)の4日間は学校は閉庁となります。
転出入の手続きや各種申請等ございましたら、8月18日(月)以降にお願いいたします。 研修会(7月18日)
7月18日
午前で2つの研修を行いました。 1つはアレルギー対応研修です。 給食を食べたときに、重篤なアレルギー症状が現れた場合にどのように対応をしていくのか、役割や動きを確認しました。 もう1つは、鍵盤ハーモニカ研修です。 演奏の方法やお手入れの仕方など基本的なことから、合奏での役割について音楽専科の先生から教えていただきました。 研修会(7月17日)
7月17日、子どもたちが下校してから先生たちは、研修がありました。
教育委員会のインクルーシブ教育推進室から講師をお迎えし、特別支援教育に関する理解を深める研修を行いました。 児童理解や教室の環境など支援の基本となることを教えていただきました。 1学期終業式
7月17日(木)
1学期の終業式を迎えました。 夏休みの間も生活リズムを崩さないように、そして、熱中症に気を付けて過ごすようにとお話がありました。 終業式の後には、通知表や宿題などをもらいました。 今日の給食は、さけのつけ焼きです。
副菜のとうがんは、夏が旬の野菜です。ウリ科の野菜で大きいものは1kg以上あります。 夏に収穫したとうがんを冬まで保存できるので、漢字で書くと「冬瓜」と書きます。 給食では、しょがの風味をきかせただしで鶏肉と合わせて煮ました。 |