長い2学期がスタート!勉強も運動も、毎日少しずつ前進していこうね!

にこにこ班活動で笑顔いっぱいの朝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、久しぶりに「にこにこ班活動」が行われました。
異なる学年の子どもたちが一緒になって、校庭や講堂、教室で元気いっぱいに遊ぶ姿が見られました。
上級生が優しく声をかけたり、下級生が嬉しそうにまねをしたりと、学年を越えた温かい交流があちこちで広がっていました。
これからも、異学年のつながりを大切にしながら、みんなで楽しい時間を積み重ねていきたいです。

第2学期「始業式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ2学期がスタートしました!
先日、Teamsを活用して始業式を行いました。
式の冒頭では、夏休み中にさまざまな分野で活躍した子どもたちへの表彰がありました。
努力の成果がしっかりと認められる、素晴らしい時間となりました。

2学期は、年間を通じて最も長い学期です。
学習や行事など、さまざまなことにじっくりと取り組むことができます。
みなさん一人ひとりが、自分のめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしながら、すこしずつ成長していってくれることを楽しみにしています。
これからの学校生活が、たのしくて、たくさんのことを学べる時間になりますように!

保健指導<6年>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発育測定と保健指導を行いました。6年生の保健指導では「レジリエンス(心が回復する力)」について保健指導をしました。人間は生きていく中で、悲しいことや辛いことがあっても回復する力を持っていいて、それを鍛えることができます。規則正しい生活や、考え方を少し変えることで心が楽になることもあります。他にもコミュニケーション能力を上げる方法や困った時は誰かに相談して、レジリエンスを強くしましょうという話をしました。
からだも心も元気に2学期を過ごして欲しいです。

第1学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、第1学期の終業式を行いました。
校長室からのTeams配信による式となりましたが、校歌を元気に歌う子どもたちの声が校長室にもしっかりと届き、画面越しでも一体感を感じることができました。

明日からは待ちに待った夏休みです。
安全に気をつけながら、元気いっぱい、楽しい夏休みを過ごしてください。

イベントチラシ専用のページを開設します!

画像1 画像1
画像2 画像2
本校ホームページの『リンクカテゴリ』欄、『チラシ等掲載専用ページ』よりご覧になることができます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/5 水泳指導終了
旭区人権教育講演会
楽しいヨーガ教室
9/8 スクールカウンセラー来校日(10:00〜16:45)
健康チャレンジ週間(〜12日まで)
教育実習(〜30日まで)
9/9 合同通学路点検
9/10 にこにこ班リーダー会+代表委員会<4〜6年代表委員>
9/11 4年遠足(市立科学館)