9月12日(金) 3年社会見学「ウィステ」
今日の2時間目、3年生は阪神野田駅の近くにある「ウィステ」に見学に行きました。
買い物でよく利用する大型店舗ですが、今日は特別にバックヤードに入らせてもらいました。 食品を扱うバックヤードでは、髪の毛が入らないように全員白いキャップを付けます。 お肉を測ってパックに詰めたり、野菜を箱から出したりするところも見せてもらいました。 普段は見られないお店の裏側の様子に、みんな興味津々でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(木)の給食![]() ![]() 〇鶏肉のバジル焼き 〇ベーコンと野菜のスープ煮 〇キャベツときゅうりのサラダ 〇コッペパン ブルーベリージャム 牛乳 【給食献立一口メモ:好ききらいなく食べよう】 食べ物には、いろいろな栄養素がふくまれています。 好ききらいせず食べることで、栄養バランスのよい食事をすることができます。 苦手な食べ物がある人は、少しずつ食べてみましょう! 9月10日(木) 6年「歯と口の健康教室」
今日は、学校歯科医の先生と歯科衛生士の方が来ていただいて、「歯と口の健康教室」を行いました。特に「歯周病」についての学習しました。
はじめに歯の染め出しをしました。今朝、歯磨きがしっかりとできていたら赤く染まらないはずです。歯科衛生士の方に「赤いところが少ないですね」と言ってもらった人は、クラスで2人ほど。しっかり磨いたはずなのに意外と磨けていないということですね。 また、歯周病にならないためには、食事をかむ回数も大切だそうです。かむことで唾液が出て、消化にも歯の健康にもいいということを教えていただきました。 夜、丁寧に磨くことや磨き方も教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(水)の給食![]() ![]() 〇酢豚 〇中華みそスープ 〇まっ茶大豆 〇ごはん 牛乳 【給食献立 一口メモ:酢豚】 酢豚は、豚肉を油であげて甘酢あんでからめて作る中華料理がもとになっています。 今日の給食の酢豚は、豚肉の他に、たまねぎ、たけのこ、にんじん、ピーマンを使っています。 ケチャップや米酢などで味付けをしています。 9月9日(火) 2学期のクラブ活動がはじまりました!
2学期、はじめてのクラブ活動です。
今日は、3つのクラブの様子を紹介します。 科学クラブは、理科室で活動しています。今日は「スライムづくり」に挑戦しました。 洗濯のりに水とお気に入りの色を加え、ホウ砂水を加えてかき混ぜ、スライムづくりを楽しんでいました。 バドミントンクラブは、1対1の試合を交代で楽しんでいました。 卓球クラブは、4グループに分かれて乱打練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|