本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立三国小学校にあります。 すべての画像データの無断使用を禁止します。 また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。

外国人教育実践授業

画像1 画像1
5年生で、外国人教育実践授業がありました。ソンセンニムから、韓国・朝鮮と日本とのつながりや歴史、韓国語の挨拶、韓国語で日本語の発音と似ている言葉などを教えてもらいました。最後に、買い物で使える韓国語もいくつか教えていただき、声に出して練習しました。5年生は、明日、「コリアタウン」へ行って学びに行きます。「コリアタウン」の素敵をたくさん見つけてきてほしいです。

9月24日(水)ポラム学級 「サムルノリ」

 ポラム学級では、ソンセンニムに教えてもらいながら、「サムルノリ」の練習をしました。一人ひとりとても集中していたので、曲を最後まで通すことができました。習得力がとても速く、みんなとても頑張っています。これからは反復練習していきます。

9月18日(木)1年★読み語りSP

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月18日(木)に、がちゃぽんさんによる読み語りSPがありました。いつもの短い朝の時間と違って各クラス一時間ずつの読み聞かせがあり、子どもたちもとても嬉しそうに絵本を楽しむことができました。SPということで、いつもより大きい本での読み聞かせや紙芝居といったいつも以上にスペシャルな時間を過ごすことができました。
がちゃぽんさん、ありがとうございました。

9/22(月) 2年★生活科 さつまいもの観察

 今日、生活科でさつまいもの観察をしました。さつまいもは、1学期に植えてから、この暑い夏を乗り切って、とても大きな葉をつけていました。子どもたちも自分の手のひらや顔と比べて、驚いていました。バッタやトンボなど昆虫を見つけたり、葉の筋が紫色になっていたり、どこから来たのかフウセンカズラが実をつけていたりとたくさんの気付きをもつことができ、観察の仕方も上手になっていました。秋のおいもの収穫が楽しみです。
画像1 画像1

9月17日(水) ポラム学級 サムルノリ

 今回のポラム学級も、児童集会で発表するサムルノリの練習をしました。今回も活動に全員が参加し、とても集中していたので、曲全体の半分まで通すことができました。2回目の練習とは思えない速さで練習を進めることができています。みんな、とってもがんばっています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
10/8 ポラム 出前授業(おぐらや)5年1限〜4限
10/9 出前水道教室4年3・4限 校内研究授業3年6限(3年以外14:20下校) ※特別校時
10/10 SC C−NET3・4年 2年校外学習(キッズプラザ)
10/13 スポーツの日
10/14 な 運動会委員会1

学校評価

運営に関する計画最終評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果の概要

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果

校長経営戦略支援予算

学校安心ルール

学校徴収金会計

令和8年度入学者対象 学校公開・説明会日程について

令和7年度 7月保護者学校アンケート結果