校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

作品展1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(水)1時間目、5年生が作品鑑賞をしていました。

中学校 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生から
「8月27日の災害訓練に来てくださった浪速消防署では災害訓練の数日前に火事の現場で2名の消防士の方がお亡くなりなる悲しい出来事があり、仕事について改めて考えさせられました。消防士、警察官、自衛官の方々のように命を懸けての仕事もありますが、仕事でお金を稼ぐ一面もあります。生きていくためにお金を稼ぐとこも大事ですが、お金を稼ぐためだけではなく、やりがい・生きがい・頑張りがいを持つことが大切です。仕事をするうえで所属感・貢献感の2つが必要と言われています。皆さんんも誰かに必要とされる存在になることを考えてください。」とお話がありました。

生活指導の先生から
10月3日の文化祭に向けて、クラス全員が同じ方向に向かって協力して文化祭の作品、合唱に取り組んでください。」とお話がありました。

そのあと、今日が最終日の教育実習生の挨拶がありました。

最後に選挙管理委員会から後期役員選挙の公示がありました。
期間は9月24日から10月6日です。

教育実習生 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
9月18日(木)5時限目 8年生女子の体育の授業で教育実習生の研究授業がありました。
単元はバスケットボール、本時の目標は「レイアップシュートの形を理解する」で、準備運動、ドリブルのあと、4つのグループに分かれて練習しました。

1年3組 音楽

画像1 画像1
9月18日(木)4時間目、1年3組から楽しい歌声が聞こえてきました。「どれみのキャンディー」という歌を歌っていました。歌いながら踊っている子もいました。教科書をみると「うたにあわせてからだをうごかそう」とありました。

6年2組 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
9月18日(木)4時間目、6年2組は図工で作品の仕上げをしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/10 林間学習5
10/11 林間学習5

行事予定表

お知らせ

学校安心ルール

学校協議会

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

PTA News