海老江東小学校が大阪市総合教育センター実践校に認定されました。

7月21日(月・祝) 5年「林間学習 出発式」

晴天です!元気に集合しました。

出発式では、代表の人が、カレーづくりやキャンプファイヤーなど、楽しみにしている活動や頑張りたいことを発表してくれました。
大自然の中、普段はできないことを経験しながら、多くのことを学んでくれることと思います。
一泊二日、元気に楽しく行ってきたいと思います。

お休みの朝早い時間にもかかわらず、たくさんのお見送りをありがとうございました。
行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(木) 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食献立は、
◇押麦のチキンパエリア
◇ウインナーとキャベツのスープ
◇ミックスフルーツ(缶)
◇黒糖パン 牛乳

【給食一口メモ:スペイン】
日本で親しまれているスペイン料理の一つに「パエリア」があります。パエリアは、スペインのバレンシア地方の代表的な料理です。
今月の給食に、「押麦のチキンパエリア」が出ます。
今回は、米の代わりに押麦を使っています。

写真・動画の撮影について(お願い)

近年、カメラや携帯電話、スマートフォン等で写真や動画を撮影されている方が増えてきています。それに伴い、撮影のマナーやモラルについても、様々な場で話題となっています。

 海老江東小学校では、授業参観等における、写真・動画の撮影はご遠慮いただいています。
保護者の皆様は、子どもの頃の姿・成長の過程を映像に残したいという気持ちから、お子様をカメラ等で撮影しているのではないかと思います。しかし、写真・動画には、我が子以外の子どもの姿も写り込みます。それが、一度インターネット上にアップロードされると、情報の回収はきわめて困難となり、悪用の危険性も出てきます。

 上記の理由から、授業参観時や来校時の、写真や動画の撮影はご遠慮ください。これは、授業中・休み時間を問いません。学校は、大勢の児童が集まって学習する「学びの場」です。児童が落ち着いて学習に集中できるように、ご配慮くださいますようお願いいたします。


 なお、「入学式・運動会・卒業式」については、例外的に撮影可とさせていただきます。上記の主旨を十分ご理解のうえ、撮影をお願いいたします。ただし、撮影したものをホームページ・ブログ・SNS・動画投稿サイト等、インターネット上にアップロードすることはおやめください。

 海老江東小学校では、教育活動の記録として、写真やビデオを撮影しています。ホームページ等へ写真を掲載する場合は、個人情報保護の観点から、保護者が写真掲載の同意をしていない児童が写っている写真は使わない(あるいはその部分をカットする・加工する)、写真の画素数を落とす、撮り方を工夫する等、細心の注意を払っております。

ご理解とご協力をお願いいたします。

7月15日(火) 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食献立は、
◇豚肉と野菜の煮もの
◇ひじき豆
◇ささみとキャベツのごまみそ焼き
◇ごはん 牛乳

【給食献立一口メモ:ひじき豆】
給食のひじき豆は、大豆を油であげ、ひじき、さとう、しょうゆを合わせたたれをからませて作ります。
かみごたえのある料理です。よくかんで食べましょう。

7月15日(火) 1年「1学期最後のプール時間」

1年生は、今日でプールがおしまいです。
はじめは大きなプールが怖かった人もいましたが、今では顔をつけたりプカプカ浮いたりできるようになりました。
そしてみんなで「たからさがし」をしました。顔をつけるのが苦手な人も、浮いているたからを見つけて大満足でした。また来年お願いします、とあいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全国学力・学習状況調査の結果(本校)

お知らせ

運営に関する計画

交通安全マップ

生活指導

全国体力運動能力調査

学習者用端末等貸付要綱