スローガン「彩 〜全員で青春の1ページを〜」

『阿倍野区5中学校PTA 高校合同説明会』は、明日も行われます!

 「今日は、何の日?」今日と明日は、『阿倍野区5中学校PTA 高校合同説明会』の日です。明日は、48校の高校(通信制を含む)・専修学校等がブースを設けて説明・紹介、相談にも応じていただけます。

 ブースコーナー・PRコーナーの参加校の情報は、⇒ こちら

 本日も、3年生はもちろん、1・2年生の生徒・保護者の参加もありました。生徒の皆さんの進路選択には、たいへん役立つ情報が満載です。ぜひともご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阿倍野区5中学PTA 高校合同説明会

 『阿倍野区5中学PTA 高校説明会』が阿倍野区役所で開催されています。資料もたくさん準備されています(詳しくは、昨日のHPにアップしています)。

 各ブースで高等学校・専修学校等から説明を受けたり、相談にものってもらえます。生徒・保護者の皆さん、ぜひお立ち寄りください。

 開催にご協力いただいていますPTA関の皆さん、本当にありがとうございます。感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阿倍野区5中学校 高校合同説明会2025

画像1 画像1
 『阿倍野区5中学校 高校合同説明会2025』が、明日の8月2日(土)と3日(日)の12時00分〜16時00分(両日とも)に阿倍野区役所で開催されます。

 初日の2日(土)は42校、3日(日)は48校の高校(通信制を含む)・専修学校が各校でブースを設けて説明・紹介をしていただけます。

 特に3年生の生徒の皆さんには、進路選択にたいへん役立つ説明会となりますので是非ご参加ください。

 参加校等の情報は、⇒ こちら

今日は何の日?『蓄音機の日』

画像1 画像1
 「生徒の皆さん、いかがお過ごしですか?宿題、ちゃんと進んでいますか・・・?(進んでるって信じてますよ!)」

 さて、1927年7月31日のこの日は、日本で初めて国産の『蓄音機』が完成したことを記念した日です。

 今では、スマホひとつあれば、いつでもどこでも音楽を楽しめる時代となりましたが、昔は『蓄音機』とレコード盤があって、はじめて音楽が楽しめました。

 「生徒の皆さん、夏休み中、宿題・宿題・宿題に疲れたら自分の好きな音楽でも聴いてリラックスしてください!」

 昭和中学校では、吹奏楽部が演奏する音楽が校舎内に響き、心地良い毎日を送っています。「部員の皆さん、ありがとうございます。」「部員一丸で頑張ってくださいね!」

 (掲載写真は、学校備品のデジタルカメラで撮影したものです。)

今日は何の日?

 今日は、「梅干しの日」だそうです。昔から、梅干しを食べると難が去る【7(なん)」が30(さる)】という語呂合わせ。つまり、「梅干しで災いも吹き飛ばす」というわけです。

 梅干しには、「食中毒の予防(お弁当にピッタリ)」「疲労回復(テスト勉強にも効く!)」などの効果があります。そして災いも吹き飛ばしてくれるなら最高です。

 今日も大きな地震・津波がありました。ニュースなどを見ていると14年前の『東日本大震災』の教訓が活かされ、早い段階で多くの方々が避難されていました。「生徒の皆さんには、そのような経験がなくても訓練での防災・減災の知識がありますよね!」

 話は変わって、今日は『プロレス記念日』でもあります。昭和(時代)のプロレスファンからすれば、先日ハルク・ホーガンが亡くなったことは非常に残念です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

資料

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

中学校のあゆみ

校長講話

グランドデザイン