5年 平和学習【7月2日】
5年生が地域の吉村さんから、田辺模擬原爆が落とされた歴史的背景やその時の様子など詳しく教えていただきました。実際に被害にあわれた方々のインタビューや、当時のラジオの音声も聞かせていただきました。お話にしっかりと耳を傾け、メモを熱心に取りながら聞いている子どもたちには感心しました。良い学習ができたと思います。。
7月26日には5年生の児童が代表で、田辺模擬原爆の式典に参加する予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 学習の様子 【6月30日】
図画工作科の学習の様子です。
ひかるクラゲの絵画に取り組んでいます。 カラフルなクラゲがたくさん泳いでいるようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学習保護者説明会【6月27日】
林間学習保護者説明会を実施しました。暑い中ご参加いただいてありがとうございました。子どもたちが成長でき、思い出に残る林間学習にしていきたいと思います。何かご質問等がございましたら、学校や各担任にお問い合わせください。
![]() ![]() 5年 学習の様子【6月27日】
5年生が家庭科の調理実習に取り組んでいました。温野菜のサラダを作っていて、それぞれの班で盛り付けを工夫していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 学習の様子【6月26日】
6年生の算数科の学習の様子です。「分数の倍」の単元で、子どもたちにとって少し難しく感じる学習かもしれませんが、ノートに自分の考えを書いたり、友だち同士で考えを説明し合ったりして意欲的に学習を進めていました。
今回の授業は、大阪市教育総合センターからスクールアドバイザーに来校いただき、本日の授業についてご指導もいただきました。これからの授業に生かしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |