学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

11月13日(木)UT(同和教育)

今日の同和教育では、《きずな万博》 に向けての取り組みをしました。
自分が気に入った国を一つ選び、ポスターを作りました。

皆が書いたポスターはゆ〜とあいに飾られる予定です。
2025年大阪・関西万博のように盛り上がりそうです。

※ きずな万博は、11月15日(土)17:00〜19:00 ゆ〜とあいで開催予定です。
画像1 画像1

11/13(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
・黒糖パン
・ほれんそう🥬のグラタン
・てぼ豆のスープ煮
・りんご🍎
・牛乳
でした。

☆りんご☆
 りんごは、寒冷地での栽培に適した果物です。
 日本では、明治時代から栽培され、青森県や長野県、岩手県などで作られています。生で食べるほかに、缶詰やジャムなどに加工するものもあります。
 りんごには、「ふじ」や「つがる」のほかに、「王林」「陸奥」「ジョナゴールド」など、いろいろな種類があります。
画像2 画像2

11月13日(木) 3年生 3時間目 美術科

画像1 画像1
11月13日(木) 3年生 3時間目 美術科の授業の様子です。

今日は、篆刻の制作を進めました。

考えたデザインを印材に写し、その後彫刻刀で彫る作業に移りました。

11月13日(木) 1年生 3時間目 社会

画像1 画像1
11月13日(木) 1年生 3時間目 社会の授業の様子です。

今日は、飛鳥文化について学習しました。

11月13日(木) 3年生 2時間目 数学科

画像1 画像1
11月13日(木) 3年生 2時間目 数学科の授業の様子です。

今日は、相似な図形の特徴について学び、拡大・縮小図の書き方を練習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/13 進路懇談
11/14 芸術鑑賞会【能】(5・6限 全学年)
11/17 全校集会
進路懇談
11/18 進路懇談
11/19 学年集会
第2回 学校協議会

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

その他の配布物

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

学校安心ルール