10月15日(水) 1年運動会練習(団演)
1年生は、緑黄色社会の「Mela!」の曲に合わせて、ダンスを練習しています。
今は、講堂で練習していますが、運動場に出ると立ち位置が分からなくなってしまいがちです。うまく場所移動できるようがんばります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日(火) はりきっています!運動会準備委員会
委員会活動の時間に、運動会の係について、当日の仕事内容の確認をしたり、仕事を分担したりしました。
スポーツ委員会は、準備体操、整理運動、 集会委員会は、ライン整備 給食委員会は。ピストルの合図・フライングの確認、 図書委員会は、着順判定、得点集計、成績発表 情報委員会は、放送機器準備、BGM 保健員会は、 疾病者の手当 環境委員会は、児童用プログラムの作成、児童の看護 運営委員会は、国旗・校旗の掲揚・降納、開会・閉会式の言葉、運動会のめあての決定・作成 を担当します。みんなはりきっています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日(火) 5年「リレーの練習」
5年生は、はじめてリレーの練習に取り組みました。
走る順番を相談して、実際に走ってみました。待つときの並び方やバトンの受け渡しの仕方など、これからもっと練習していきます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日の給食![]() ![]() 〇かつおのガーリックソースかけ 〇ウインナーとじゃがいものスープ 〇キャベツのサラダ 〇パンプキンパン 牛乳 【本日の給食献立一口:ノンエッグドレッシング】 ノンエッグドレッシングは、マヨネーズのような味がしますが、卵を使わずに作られたマヨネーズ風の調味料です。 卵を使っていないので、卵アレルギーのある人も食べることができます。 今日の給食では、「かつおのガーリックソースかけ」に使っています。 10月10日の給食![]() ![]() 〇もずくと豚ひき肉のジューシー(具) 〇じゃがいものみそ汁 〇焼きれんこん 〇ごはん 牛乳 【本日の給食献立一口メモ:ジューシー】 ジューシーは、沖縄県で昔から食べられてきた料理の一つです。 ジューシーは、炊き込みご飯風の「クファジューシー」と、ぞうすい風の「ヤファラジューシー」の2種類があります。 給食のジューシーは、豚ひき肉、にんじん、むきえだまめ、もずく、切りこんぶなどを使った、たきこみご飯風です。ご飯と具を混ぜて食べましょう。 |
|