海老江東小学校が大阪市総合教育センター実践校に認定されました。

10月16日の給食

画像1 画像1
本日の給食献立は、
〇まぐろのオーロラ煮
〇スープ
〇さんどまめとコーンのサラダ
〇コッペパン ブルーベリージャム 牛乳

【本日の給食献立メモ:オーロラ煮】
オーロラ煮という名前は、南極などの空にあらわれる、朝焼けのような赤い色をしたオーロラから付けられました。
今日は、まぐろを油であげて、ケチャップと赤みそ、砂糖を混ぜて作ったたれをからめた「まぐろのオーロラ煮」が出ます。

10月15日(水) 1年運動会練習(団演)

1年生は、緑黄色社会の「Mela!」の曲に合わせて、ダンスを練習しています。
今は、講堂で練習していますが、運動場に出ると立ち位置が分からなくなってしまいがちです。うまく場所移動できるようがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(火) はりきっています!運動会準備委員会

委員会活動の時間に、運動会の係について、当日の仕事内容の確認をしたり、仕事を分担したりしました。
スポーツ委員会は、準備体操、整理運動、
集会委員会は、ライン整備
給食委員会は。ピストルの合図・フライングの確認、
図書委員会は、着順判定、得点集計、成績発表
情報委員会は、放送機器準備、BGM
保健員会は、 疾病者の手当
環境委員会は、児童用プログラムの作成、児童の看護
運営委員会は、国旗・校旗の掲揚・降納、開会・閉会式の言葉、運動会のめあての決定・作成
を担当します。みんなはりきっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(火) 5年「リレーの練習」

5年生は、はじめてリレーの練習に取り組みました。
走る順番を相談して、実際に走ってみました。待つときの並び方やバトンの受け渡しの仕方など、これからもっと練習していきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日の給食

画像1 画像1
本日の給食献立は、
〇かつおのガーリックソースかけ
〇ウインナーとじゃがいものスープ
〇キャベツのサラダ
〇パンプキンパン 牛乳

【本日の給食献立一口:ノンエッグドレッシング】
ノンエッグドレッシングは、マヨネーズのような味がしますが、卵を使わずに作られたマヨネーズ風の調味料です。
卵を使っていないので、卵アレルギーのある人も食べることができます。
今日の給食では、「かつおのガーリックソースかけ」に使っています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/19 歯科健診2・3・5年
11/20 児童相互鑑賞          スクールカウンセラー来校日
11/21 食育指導5年             学習参観(1年5限/2〜6年6限)
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 淀川左岸線見学4年     クラブ活動(2学期最終)

全国学力・学習状況調査の結果(本校)

お知らせ

運営に関する計画

交通安全マップ

生活指導

全国体力運動能力調査

学習者用端末等貸付要綱