7月11日(金) 「盆踊りの練習会」
7月27日(日)に、学校で海老江東地域の盆踊り大会が開催されます。昔から親しまれてきた盆踊りを知ってもらって、たくさんの人に踊ってほしいと、地域の女性会の方々が中心となって、子どもたちに練習会をしてくださいました。
100人を超える子どもたちが集まりました。「福島区民音頭」や「ギザギザハートの子守唄」「ダンシングヒーロー」等の曲に合わせた踊りで、子どもたちはすぐに振りを覚えて、楽しそうに踊っていました。最後に、全員で一つの輪になって踊りました。 女性会の皆様、暑い中、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日(金) 「今日の本の帯」
今日も本の帯が届きました。
(上)6年:「恋にバトルに大波乱!」 (下)6年:「意外な結末」 イラストとキャッチコピーにひかれます。 ![]() ![]() 7月11日(金) カサブランカが咲きました!
去年も、西校舎の正門玄関で見事な花を咲かせたカサブランカ。今年も管理作業員さんが丹精を込めて育ててくれました。
東校舎に正門が移っても、見事な花を咲かせてくれています。 香りも良いですよ。ぜひ、ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日(金) 本日の給食![]() ![]() ◇みそ肉じゃが ◇あつあげのしょうがじょうゆかけ ◇オクラのおかかいため ◇ごはん 牛乳 【給食献立一口メモ:オクラ】 オクラは、ビタミン類やカルシウム、食物せんいを多くふくむ緑黄色野菜です。 切り口が、星のような形をしているのが特徴です。 【給食を食べるための環境を整えよう】 給食の時間を気持ちよく過ごすためには、教室を食事の場としてふさわしい環境に整えることが大切です。 ◎きれいに手を洗いましょう。 ◎机の上を整理整とんしましょう。 ◎空気を入れかえましょう。 7月11日(金) 保健委員会「せいけつ調べ」
毎週金曜日は、せいけつ調べの日です。
始業のチャイムが鳴ると、保健委員会の人たちが教室をまわって、ハンカチ、ティッシュをポケットに入れているか、爪をきちんと切っているか、について調べています。 保健室の前には、1学期の総合ランキングが発表されています。 1位なった学級の子どもたちは大喜びしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |