12月8日(日) もちつき大会
海老江東地域のもちつき大会です。
工事でせまいグラウンドですが、たくさんの方々が来て下さっています。 今日のために、随分前から地域の皆さんが準備をして下さり、今朝も早くから学校に来て支度をしてくださいました。 力強く杵を振り下ろし、餅つきが始まりました。PTAや海東ソフトボール等の方々が交代でつき、卒業生や子どもたちも頑張ります! ついたお餅は、女性会の皆さんが手際よく丸めて下さいました。 そしてPTAのお母さん方が、きなこやしょうゆをかけて下さいました。 海老江東地域のみんなで盛りあがる、楽しい一日となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日(木) 6年調理実習
6年生は「ジャーマンポテト」を作りました。
じゃがいもの皮をピーラーでむきます。デコボコしているので、細かいところもていねいにむかないといけません。 玉ねぎも皮をむいて薄く切ります。丸くて切りにくいので、 ゆっくり慎重に切っていきました。 手際よくフライパンでいためて、おいしいジャーマンポテトができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月11日 6年「薬の正しい使い方講座」
学校薬剤師の方に来ていただいて、「薬の正しい使い方講座」をしていただきました。
薬を、水以外のもので飲んだらどうなるでしょう? 実際に実験をして教えてくださいました。 薬の正しい飲み方について、改めて知る機会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日(金) 3年 Pepperと学ぶ環境学習
今日は学校にPepper(ペッパー)くんが来てくれ、環境学習を行いました。
Pepperくんがしゃべりだすとみんな興味津々。代表の人がPepperくんとおしゃべりをしてくれました。 「プラスティックのごみが、街や川、海などに落ちているのはどうしてかな?」「ごみを減らして、自然環境を守るために自分にできることを考えよう。」と語りかけてくれ、みんな自分なりに考えて、ワークシートに書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(木) ダンスクラブの発表会
今年から発足したダンスクラブ。
今日は、子どもたちだけで、選曲や振り付けなどをしたお気に入りのダンスの発表をしてくれした。 応援カードを持った6年生の友だちの声援を受けながら、堂々とダンスを披露してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |