海老江東小学校が大阪市総合教育センター実践校に認定されました。

クラブ活動(1学期最終)その2

タブレットクラブは、野球や万博など、自分の興味のあることを新聞にしました。
まんがクラブはゲストティーチャーのお話を聞いたあと、お手本を参考にしながら思い思いに作品に取り組みました。
ゲームクラブは、UNOや将棋をいろいろなメンバーと楽しみました。見ているだけでもおもしろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(火) クラブ活動(1学期最終)

子どもたちが楽しみにしているクラブ活動も、今日が1学期最終となりました。
卓球クラブ、バドミントンクラブは試合を楽しみました。スポーツクラブもサッカーの試合をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(月) 本日の給食献立

画像1 画像1
本日の給食献立は、
◇豚肉のバジル焼き
◇鶏肉とキャベツのスープ
◇うずら豆のグラッセ
◇黒糖パン

【給食献立一口メモ:グラッセ】
グラッセは、フランス料理の一つで、バターを加えて煮詰め、つやを出した料理のことです。
今日の給食のうずら豆のグラッセは、バターの代わりにオリーブ油でつやを出しています。

6月20日(金) 課題図書が届いています

今年も、図書室に課題図書が入りました。
わかりやすく、入ってすぐ右の書架に配架してくださっています。
ぜひ、読んで、夏休みの読書感想文にチャレンジしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(金) 本日の給食献立

画像1 画像1
本日の給食献立は、
◇マーボーはるさめ
◇チンゲンサイともやしの甘酢あえ
◇いり黒豆
◇ごはん  牛乳

【給食献立一口メモ:はるさめ】
はるさめは、中国で昔から食べられている食べ物です。緑豆という豆やじゃがいも、さつまいもなどのでんぷんから作られています。
大阪市の学校給食では、じゃがいものでんぷんから作られたはるさめが使われています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

全国学力・学習状況調査の結果(本校)

お知らせ

運営に関する計画

交通安全マップ

生活指導

全国体力運動能力調査

学習者用端末等貸付要綱