4月23日(水) 1年「お話会」
本校では、朝の読書タイムに、福島区のボランティアの方にお話会をしていただいています。1年生は初めての体験です。
今日の本の題名は「ヘンテコはみがきこ」。ヘンテコはみがきこで歯磨きすると、りんご味ならりんごの顔に、バナナ味ならバナナ顔になっちゃうお話。 次は、「かわにくまがおっこちた」というお話。みんなお話の世界を楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(火) クラブ編成 その3
卓球クラブは、講堂でチーム分けをしました。この後、早速ラケットを握って練習がスタートしたようです。
バドミントンクラブは、集まるとすぐに乱打を始めました。みんな楽しそうにラケットをふっていました。 ダンスクラブは、ダンスを習っている児童が先生になって、大阪・関西万博のテーマソング「この地球(ほし)続きを」のダンス振付を踊りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(火) クラブ編成 その2
ゲームクラブは、UNOや将棋、人生ゲームなどの、アナログだけどみんなでできるゲームを楽しんでいました。
タブレットクラブは、1学期はカレンダー作るので、早速、WEBから気に入った画像を探していました。 スポーツクラブは、今日は教室で、年間計画を立てました。1学期はサッカーをするそうです。次のクラブ活動が楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(火) クラブ編成
4.5.6年生は、楽しみにしていたクラブ活動が今日から始まりました。
活動する部屋に集まって、クラブ長と副クラブ長、年間計画等について話し合いました。 今年も、まんがクラブでは、ゲストティーチャーの先生に教えていただきます。 手作りクラブは家庭科室で、科学クラブは理科室で活動します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(火) 4年「大阪・関西万博」事前学習
28日の万博への遠足を前に、4年生は、多目的室で事前学習をしました。
校長先生から、昔の万博の話を聞いたり、映像教材を観たりして、今回の万博が、「いのち輝く未来社会」について考える機会であることを知りました。 SDGSにも少し関心が芽生えて来たようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|