海老江東小学校が大阪市総合教育センター実践校に認定されました。

「夏の集会」その3

絵描いて、お題を後ろの人に伝える「絵伝言ゲーム」、
水槽の中にあるいくつかの入れ物に、上から1円玉を落として、入った点数の合計が得点になる「1円玉落とし」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

「夏の集会」その2

はじめと後とで、変わっている箇所をあてる「重ね着ショー」、
出されるクイズに、班で相談しながら〇か?かに移動して答える「〇?クイズ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(木) 「夏の集会」その1

今日は待ちに待った夏の集会です。
1年生から6年生までのスマイル班(縦割り班)で、いろいろなお店(ゲーム)の担当をしたり、班でお店をまわったりしました。

いろいろなお店の様子をお伝えします。
まずは、箱の中に入っているものを、触ってあてる「ブラックボックス」と、
教室に隠してある折り紙の宝をできるだけたくさん探す「宝さがし」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(火) 5年食育指導

5年生のテーマは、「朝ごはんの大切さを知ろう」です。

理想の朝ごはんを考えてワークシートに書く活動では、主食にご飯食べる人、パンを食べる人、それぞれに、バランスを考えながら主菜、副菜を選んで書き入れていきます。自信満々に自分の作った献立をみんなの前で発表していました。
最後には「パンだけではなく、野菜も食べようと思いました。」などと振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(火)本日の給食

画像1 画像1
本日の給食献立は、
◇鶏肉の甘辛焼き
◇みそ汁
◇魚ひじきそぼろ
◇ごはん  牛乳

【給食献立一口メモ:魚ミンチ】
魚ミンチは、白身魚のスケソウダラをミンチ(ひき肉状)にしたものです。
給食では、ひじきやしそといっしょにあまからくいためて作る「魚ひじきそぼろ」に使われています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

全国学力・学習状況調査の結果(本校)

お知らせ

運営に関する計画

交通安全マップ

生活指導

全国体力運動能力調査

学習者用端末等貸付要綱