海老江東小学校が大阪市総合教育センター実践校に認定されました。

6月9日(月) 3年食育指導「野菜について知ろう」

「1日に必要な野菜は、何グラムでしょう?」栄養教諭の問いかけに、元気に手があがります。何と300gです。どんな野菜を食べたらいいのか知るために、野菜の名前を覚える「野菜ビンゴ」に取り組みました。
学習の終わりには、たくさんの人が、「野菜を残さずに食べようと思いました。」と振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(月)本日の給食

画像1 画像1
本日の給食献立は、
◇いかてんぷら
◇フレッシュトマトのスープ煮
◇きゅうりのバジル風味サラダ
◇おさつパン  牛乳

【本日の給食献立一口メモ:バジル】
バジルは、しその仲間です。青じそに似たあまい香りと、ほんの少しのから味があり、食欲を増す働きがあります。
イタリア料理のスパゲッティやピザ、トマトソース、サラダ、シチュー、スープなどに使われています。
今日の給食では、「きゅうりのバジル風味サラダ」にかんそうバジルを使っています。

6月6日(金) スマイル班相談会 2回目

夏の集会に向けて、スマイル班で準備をしています。
班の教室で、お店の看板やルール説明の掲示物を作ったり、ゲームの進め方の練習をしたりしました。みんな進んで自分にできることに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(金) 6年「租税教室」

福島区の税理士方に来ていただいて、税金について学習しました。
アニメーションを見て、税金は何のためにあるのか、どんなことに使われているのかについて知る貴重な機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(金)本日の給食献立

画像1 画像1
本日の給食献立は、
◇豚肉の梅風味焼き
◇五目汁
◇さんどまめのごまあえ
◇ごはん 牛乳

【給食献立一口メモ:梅肉】
梅肉は、梅干しの種を取りのぞいた果肉で、すっぱい味が特ちょうです。
梅肉をすりつぶして、和え物などに使うこともあります。
今日は、豚肉の梅風味焼きに梅肉を使っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

全国学力・学習状況調査の結果(本校)

お知らせ

運営に関する計画

交通安全マップ

生活指導

全国体力運動能力調査

学習者用端末等貸付要綱