1月9日(木) お正月献立
今日の給食は、雑煮やごまめ、れんこんのちらし寿司が出ました。お正月にちなんだ献立です。お雑煮には、金時人参や大根、小さいですが丸いおもちが入っていました。
今日から3学期の給食がスタートです。給食調理員さんも、いつものように運ぶのを手伝ってくださっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日(木) 3学期始業式
さあ、今日から3学期です。
講堂で、始業式を行いました。 今年は巳年。「さらなる成長と変革の年」です。子どもたちには目標を立てていろいろなことにチャレンジしてほしい、と伝えました。 その後、2年生の代表の人が、「算数の勉強とダンスをがんばる」「はきはきと発表できるようにがんばる」など、3学期の抱負を発表してくれました。 最後に、校歌を二部合唱して、新しい年、今年度の締めくくりの学期がスタートしました。 3学期は短く、あっという間に終わってしまいます。終われば一つ上の学年に上がります。6年生は中学生になります。その準備をする意味でも、一日一日を大切にしながら精一杯がんばる3学期にしてほしいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月) 2学期最終日
終業式の後、教室では教室や机中など、2学期に使ったものの片付けをしたり、クラスでお楽しみ会をしたりしました。
6年生の教室をのぞくと、「人狼ゲーム」の真っ最中。隣のクラスでは、クイズ株式会社によるクイズ大会が行われていました。どちらも、子どもたちが準備から進行までどんどん進めていて、さすが6年生。 ゲームもとても楽しかったです。 他のクラスでも、担任の先生から通知表を渡してもらい、2学期にがんばった点や3学期の課題などについて、お話をしてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月) 2学期終業式
今日は2学期最終日です。
講堂で、終業式を行いました。 校長先生からは、運動会や学習発表会、そして90周年記念式典と、いろいろな行事があった2学期、みんな自分のめあてを持って精いっぱいがんばりました、とほめてもらいました。 その後、1年生の代表の人たちが、2学期がんばったことを発表してくれました。 最後に、校歌の2部合唱で式を締めくくってくれました。 クリスマスにお正月、楽しみにしている行事がありますね。安全に気をつけて、元気で楽しい冬休みにしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日 5年 朝日新聞印刷工場見学
今日は、校区にある朝日新聞印刷工場(TOPPAN印刷)に見学に行きました。
新聞の印刷の仕組みや昔の凸版印刷の仕方などについて、教えていただきました。 最後に記念写真を撮っていただいて、「今日の工場見学」として新聞に載せていただきました。うれしいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |