北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

4年生 社会見学 12月19日(木)

本日は、4年生が大阪市立科学館へ行きました。

プラネタリウムやサイエンスショーの見学、展示場での実験装置や実物資料で科学を楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(火) 6年家庭科「献立を考えよう」

6年生は先日、調理実習でジャーマンポテトを作りました。
今日は、ジャーマンポテトを一品に加えた献立を考えています。

「簡単にできる一食分の献立」や「とっても贅沢な一食分の献立」など、まずはテーマを考えます。そして栄養のこと、盛りつけのことなども併せて考えます。
来週はクラスごとにプレゼンをします。
どんなアイデア豊かな献立が出てくるか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 1年生3年生の学年休業について

1年生3年生において、インフルエンザ及び風邪様疾患の欠席児童が増加しています。
教育委員会と学校医とも相談のうえ、12月17日(火)から12月18日(水)の2日間、下記の通り3年生を学年休業といたします。
学年休業中は、「いきいき活動」「放課後ステップアップ」ともに参加はできません。ご理解とご協力をお願いいたします。
                 記
学年休業対象  1年生・3年生
休業期間    令和6年12月17日(火)から令和6年12月18日(水)の2日間
授業再開予定  令和6年12月19日(木)より通常授業
 
留 意 点    〇 不要不急の外出を避け、人との接触を避ける。
         〇 帰宅後、公園や人の家に行っての遊びはしない。
         〇 手洗い、消毒を行い、必要時にはマスクを着用する。
         〇 その他、感染症予防の行動を心掛ける。

※感染・欠席状況により、休業期間延長など変更の可能性があります。ご了承ください

12月11日(水) 外国の文化に親しむ週間

今日は1年生が、講堂に展示している朝鮮・韓国の楽器やおもちゃ衣装など触ったりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Fwd: 12月11日(水) 2年算数 タブレットを活用した授業

2年生は「三角形と四角形」の学習をしています。
辺や頂点の数に着目しながら、タブレットで開いたデジタル教科書の図形の中に直線を書き入れて、図形を分ける学習活動に取り組みました。
「ぼくは2つに分けたよ。」「私は3つに分けた。」と分け方をペアで伝えあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

学校協議会及び学校評価

交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

生活指導

全国体力運動能力調査