3年生 クラブ活動見学
クラブ見学をしました!
朝鮮文化クラブや、読書マンガクラブ、なぞときクラブ、室内運動クラブ、球技・運動クラブ・中庭運動クラブに行きました。 楽しそうなお兄さんお姉さんの姿をみて、「4年生で何にしよう!?」「もう決まった!」という声も聞こえてきました! 来週もクラブ見学があります。楽しみですね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生「書初め、工作活動!」
先週から今週にかけ3クラスで書初めを行いました。
「強い決意」という言葉を、 目標を持ってやるぞという思いを込めて、 気合を入れて書いていました。 書き終わると各々満足気な様子でした。 ドドドドドッ!! 図工室に振動とともに音が鳴り響きます。 板を思うがままに回転させながら、曲線で切り分けていきます。 経験したことがない電動糸鋸の心地いい手ごたえに 夢中になって活動していました。 出来上がりが楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 体育 なわとび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習内容はなわとびですが、今までしてきたなわとびとは一味違います。 キーワードは「跳ばないなわとび」です。使うのは「頭」。 テキサス、2in1など新しいなわとびの技を知ることができた1時間でした。 これからもどんどん習得していく姿が見られるでしょう。 本日の児童朝会
本日の児童朝会では、まずはじめに先日実施したユニセフ募金の感謝状贈呈が行われました。
児童会の代表児童が、全校を代表して校長先生から感謝状を受け取りました。 そして、本日の校長講話は、「地震」についてのお話でした。 「阪神・淡路大震災」から30年の節目の年を迎えたことを受け、今一度地震が発生した時の留意点などについて意識を高める時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 薬の正しい使い方教室![]() ![]() ![]() ![]() 薬剤師の先生に来ていただき、薬の正しい使い方と薬物乱用について教えていただきました。 薬の種類や飲み方、薬の副作用、薬物乱用による体への影響など幅広く学習することができました。 また、薬をジュースと一緒に飲むことの危険性が視覚的に分かる実験もあり、子どもたちは興味津々でした。 正しい知識を身に付けて、健康な心と体で過ごしてほしいと思います。 |