8月29日(金)の給食![]() ![]() 夏休みが明けて、久しぶりの給食でしたが、みんなたくさん食べてくれました。9月も美味しい給食が盛りだくさんです。土曜日日曜日、心も身体もしっかり休めて、9月また元気な顔で会いましょう☆ 問題 カレーは、インドから、ある国に伝わり日本に伝わったとされています。ある国とは、どこでしょうか? 1 イタリア 2 フランス 3 イギリス 正解は… 3 イギリスでした!インドからイギリスに伝わり、日本に伝わったそうです。明治時代にひろまったとされています。 スタートの一週間
夏休み明けの今週もあと1日。気候は暑いし、しんどい気持ちになりそうな中でしたが、頑張り屋の姿が見られた子どもたちでした。そんな中、登校時に友だちに出会ってにっこりしている表情や学級で笑顔いっぱいに過ごしている子どもたちをみると、ほっとしました。
![]() ![]() 1年生 算数「( )をつかったたしざん」
一人一人の学びの状況をていねいに見取って、支援していくことが大切です。先生に○がもらえるか、ドキドキの子どもたちです。まちがったって大丈夫。そのときは先生がていねいに教えてくれますよ。
![]() ![]() 3年生 算数「あまりのあるわり算」
13このおかしを4人にわけるというわり算の場面。
式 13÷4=1あまり9 答え 1人1こで9こあまる そんな答えでいいのかなと考えていると、校長先生が教室に入ってきて、「あまってる9こはもらっていいですか」とたずねられました。子どもたちからは「えー」との声。この後どうすればよいのかを考え合いました。最後に、算数のわり算では「同じ数だけわけられるだけわける」ということが大切であると学びました。 ですが、「校長先生にあげる」と、優しいことを言ってくれる子どもがいて、心がほっこりした算数の時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 問題 焼きそば発祥の国は、どこでしょうか? 1 日本 2 中国 3 タイ 正解は… 2 中国でした!!中国の炒麺(チャオメン)が始まりとされています。ちなみに、ソース味の焼きそばは、日本発祥とされています。 |
|