姫里小学校ホームページへようこそ 学校教育目標「学びを楽しみ やさしく たくましく 共に高め合う子どもの育成」 

4月14日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、韓国朝鮮の料理献立です。いろんな国のお料理が食べられるのも、給食の良さです!ビビンバは、スプーンで混ぜていただきます。トックは、お餅のことです。薄く切ったもちっと食感のトックに、たまねぎ、こまつな、えのきたけが入ったスープです。児童に大変、人気の献立です!初めての1年生もニコニコ笑顔で食べていました。
今年度のHKI姫里給食委員会の給食放送の様子です。6年生が5年生を優しく教えて、引っ張ってくれています。曜日ごとの班で、毎日3つの仕事を行います。1年間よろしくお願いします☆
問題
ビビンバの「バ」はご飯をあらわしますが、「ビビン」は、ひき肉という意味である。〇か×か?
正解は…
×でした!!「ビビン」は、混ぜるという意味です。ビビンバは、混ぜご飯という意味です。

6年生 理科「ものが燃えるしくみ」

 ものが燃えるときの空気の流れについて、これからの実験方法を確認しました。火を使う実験を行っていくので、注意を守って、安全に取り組むことが大切です。
画像1 画像1

6年生 社会 「わたしたちのくらしと日本国憲法」

日本国憲法の「国民主権」について学びました。私たち一人一人が尊重され、平和で安全に過ごせる仕組みを学び始めました。
落ち着いて学習に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1

2年生 「じこしょうかい」

2年生でも自己紹介ポスターの作成です。お互いのことを知り合って、少しずつなかよくなれるといいですね。
画像1 画像1

5年生 体育「走の運動」

暖かく明るい日差しの中、リングをバトンにして、運動場を駆けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/1 後期開始 せいけつ調べ 交通安全指導1年 社会見学3年 放課後ステップ4年
10/2 委員会・代表委員会
10/3 遠足6年 スクールカウンセラー
10/4 休業日
10/6 どんぐり
10/7 全学年5時間授業 社会見学5年 朝の読書 放課後ステップ5年