5年 学級活動 5月12日(月)
今日は学活の時間にお笑い係によるライブがありました。
小道具もたくさん用意していて、演技も上手でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練 5月9日(金)![]() ![]() これまでに何度も訓練を経験していることもあり、落ち着いて素早く行動できていました。ただ、中には不安から教室に戻ろうとする児童の姿も見られました。 全員が運動場への避難を終えた後は、津波の発生を想定して、校舎の3階以上へと移動しました。 災害時に最も大切なことは、「自分の命を自分で守る」という意識です。地震は、いつ・どこで起こるかわかりません。状況に応じて、自分で判断し行動する力が求められます。 1年生は今回が初めての訓練だったため、先生と一緒に教室から避難しましたが、上の学年の児童にとっては、「自分で考えて行動する」良い機会となったのではないでしょうか。今後も、自分の力で安全に避難できるようにしていきたいと思います。 4年「韓国・朝鮮の遊び」5月8日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 遊びを通してとなりの国の文化に触れることができました。 5年 総合「韓国朝鮮の遊びを知ろう」 5月8日(木)
今日は、総合的な学習の時間に韓国朝鮮の遊びをしました。
コヌノリという遊びをしました。 陣取りゲームのようなもので、相手がコマを動かせないよう追い詰めるゲームです。 1対1でする遊びですが、班でペアを作って2対2で遊ぶなど工夫して楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 生活 「サツマイモを育てよう」 5月8日(木)
サツマイモを植えました。はじめに苗を観察して、どこがイモになるのか、どのように植えたら良いのか確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|