1年 防犯教室 4月23日(水)
市役所や旭警察署の方にお越しいただき、防犯教室を行いました。
1.知らない人についていかない。 2.あぶないときには大きな声を出す。 3.お家の人に「どこで、だれと、何時に帰るか。」を必ず伝えてから遊びに行く。 という3つの約束をしました。 安全に過ごすために、登下校や下校後の過ごし方をお家でもお子さんと一度話してみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 そうじ 4月22日(火)
今週から5時間ということで、掃除も自分たちで行なっています。6年生に教えてもらいながら教室や廊下をきれいにしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 図書「図書館マップをつくろう」 4月21日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 前回の日本十進分類法を思い出し、図書館の白地図に番号や本の種類を書き加えていきます。 全部埋め終わったら、自分の好きな種類の本がある棚にシールを貼りました。 この1年で、たくさんの種類の本に触れてほしいなあと思います。 2年生活科 「生きものの観察」 4月18日(金)
2年生では、3年生から託されたザリガニの「かわちゃん」を観察しました。
普段は、石のかげなどにいたり眠ったりしていて姿を見せないザリガニのかわちゃん。子どもたちの学習のために、石を動かして姿を見せてもらいました。 はじめてしっかり見る姿に子どもたちは興味津々。「かわいい」「思ったより青いね」「足が多い」「ほんとうにハサミになってる」「すぐかくれちゃうね」など、いろいろな感想を言いながら観察していました。 今回は学習のために姿を見せてもらいましたが、あまり頻繁にするとストレスがかかってよくないことや、エサのあげすぎは、水が汚れてしまうことなどを確認し、これからもマナーを守って観察をすることを約束しました。ぜひなるべく長生きしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観のお知らせ 4月18日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 桜の季節が過ぎ、学校の藤棚に美しい『藤(ふじ)』が咲いています。 藤の花言葉は『歓迎(かんげい)』『やさしさ』などがあります。 藤を楽しむ時期もあまり長くありません。 来週25日(金)には今年度最初の学習参観、懇談会があります。 藤の花が保護者のみなさまを『歓迎』いたします。 ご来校いただき、藤の花もご覧ください。 多くのみなさまのご来校をお待ちしております。 PTA総会も予定しています。 子どもたちの笑顔のためにどうかご参加ください。 |
|