長い2学期がスタート!勉強も運動も、毎日少しずつ前進していこうね!

冒険ランド2

画像1 画像1
こんなすべり台もあります。

冒険ランド

画像1 画像1
大きなすべり台で大はしゃぎしています。

5年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
大泉緑地公園に到着しました。
とてもいい天気です。
これからたくさん遊びます。

にこにこ班活動<1回目>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の頼もしい活躍!心を込めた準備が進行中!

講堂では6年生のリーダーたちが集まり、『にこにこ班活動<顔合わせ>』に向けて入念に準備を進めていました。
『班のプラカード』や『メンバー表』、『1年生のメダル』など、一つ一つに心を込めて作成する姿に頼もしさを感じました。
日々の学校生活の中でも、こうしたリーダーシップを発揮する6年生。
これからの活躍に期待がさらに高まります。

紙芝居『読み聞かせ』<5月12日>

画像1 画像1
今日のピロティ―での『紙芝居・読み聞かせ』には、たくさんの児童が集まっていました。

『アシカ』と『アザラシ』の違い!
『うみのどうぶつどっちがどっち』という、とても楽しく興味深いお話でした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 会場づくり・絵画作品展示・工作作品展示台設置
講堂使用不可(〜12月4日)
11/26 2年いのちの授業
職員会議
水道検査・断水
11/27 工作作品展示
運営の計画中間評価全体会16:00〜
思斉校・PTA作品搬入、展示
11/28 講堂入口掲示・会場最終点検
なわとびタイム終了
11/29 土曜授業・作品展【通常授業1h・2h.参観授業3h】
地域保護者鑑賞9時〜12時20分
第2回学校協議会10:00〜