6年生 菫中学校授業体験
雨も上がった午後、6年生が菫中学校で次のような授業体験を行ってきました。
1組は体育 集団行動とバスケットボールの基礎
2組は国語 古文の音読や表現
3組は理科 生物分野で煮干しの解剖
それぞれ、日頃とは違った雰囲気の授業で緊張感したことと思いますが、中学校生活に向けてよい経験になればうれしいです。
【学校だより】 2025-09-05 16:36 up!
4年生 図画工作
今朝は、台風の影響で雨が降るスタートとなりました。そんな中ですが、子どもたちは、しっかりと学習に取り組んでいます。4年生は、図画工作で「手の色のちがいを見つけて色を塗る」という学習をしていました。最初、うすく塗り、色を重ねたり、にじませたりするようです。どんな仕上がりになるのか楽しみです。
【学校だより】 2025-09-05 16:15 up!
4年生 浄水場見学 その3
最後に、浄水場に併設されている水道記念館を見学しました。中之島にある中央公会堂と同じ工法で作られたレンガ造りの館内には、水道に関するさまざまな展示がありました。見るだけでなく、手で触れられる展示もあり、楽しく見学しました。その後、水源である淀川を見て柴島駅に向かいました。
【学校だより】 2025-09-04 09:36 up!
4年生 浄水場見学 その2
浄水場を見学した後は、室内でどのようにして水がきれいになっていくのか実験をしました。うすく濁って、においもある水を砂ろ過すると透明な水に、でもまだにおいは残っています。次に、活性炭ろ過するとにおいも気にならなくなりました。一つの過程を経るごとにきれいになっていく水を見て、子どもたちは興味津々でした。
【学校だより】 2025-09-04 09:35 up!
4年生 浄水場見学 その1
昨日、4年生が社会見学で柴島浄水場に行ってきました。まず、係の方の案内で淀川から取水した水が、自分たちが使っている水道水になるまでを見学しました。最初はとても飲めるように感じない水が、広大な敷地の中でたくさんの工程を経てきれいになっていく様子を目の当たりにして驚きの声が上がっていました。
【学校だより】 2025-09-04 09:34 up!