8月25日(月)まで夏休みです。有意義な毎日にするために、学習は計画的に取り組み、家の仕事もしっかりしましょう。健康で楽しい夏休みになりますように♪

児童朝会がありました(4/21)

画像1 画像1
今年度に入って1回目の児童朝会がありました。全校がこうして集まるのは、対面式に続いて2回目となります。
校長先生からは入学式と始業式でみんなと約束した「進んであいさつする」「友だちにやさしくする」の2つが守れているかどうかのお話がありました。新しい学年、新しいクラスにも慣れてきたころと思います。進んであいさつし、友だちにやさしく行動できる茨田西っ子の輪を広げていきましょう。

茨田西っ子の素敵なところ発見(4/18)

毎日、放課後に校舎内の見回りをします。そこで感じたこと!!
今年度、靴をそろえて下校している児童がとても多いということです。学級や学年全体で意識して取り組んでいることもうかがえます。
「履き物をそろえると心がそろう」「心がそろうと履き物もそろう」と言われます。心がそろって学校を後にしていること、とてもうれしく思いました。来週も元気に登校してくださいね♪
画像1 画像1

3年 外国語の学習スタート(4/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生になって、外国語活動として外国語の学習が始まりました。フランキー先生と初めての授業!!フランキー先生の出身国についていろいろ教えてもらい、外国への興味・関心が高まりました♪

2年 練習の成果を発揮して!(4/18)

2年生は先日、体育科の学習でソフトボール投げの練習をしました。その成果を発揮して、力強くボールを投げることができました。
画像1 画像1

5年 かさを比べよう(4/18)

画像1 画像1
算数科では「体積」の学習をしています。直方体と立方体のかさが同じかどうか、1立方センチメートルの立方体を使って調べました。活動を通して学びを深めることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

相談窓口

学校公開・学校説明会