7月3日(水)の給食![]() ![]() 今日の献立は、 かぼちゃのミートグラタン、 スープ、 コッペパンwith苺ジャム みかんゼリー、 牛乳です。 午後も頑張ります。 明日は、3年生は漢字検定、1年生はリーディングスキルテストを予定しています。受験級によって少し遅く下校することがあります 進路説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑い最中でありましたが、1年生〜3年生までの、たくさんの保護者にご来校いただきました。 校長先生のお話に続き、進路指導主事の沖先生からの概論に続き、大阪府立大阪ビジネスフロンティア高等学校進路指導主事の鈴木先生、大阪府立高津高等学校校長の寺本先生からもお話を伺いました。とてもわかりやすいお話に引き込まれ、あっという間に終了予定時刻となりました。 講師の先生方、どうもありがとうございました。参加の保護者の皆様だけでなく、すべての生徒を通じて、「令和7年度 進路の手引き No.1」を配付致します。内容をご覧いただき、わかりにくいところや、ご質問が有りましたら担任の先生または進路指導主事にお問い合わせください。 1年 情報モラル教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講師は、関西消費者協会の永野博美様にお越しいただきました。 スマホもSNSも便利で楽しいですが、使い方を間違えると大変です。ルールをしっかり守ってください。 ご家族にもお話して深めてほしいと思います。 7月2日の献立![]() ![]() ごはん 鶏肉と一口がんもの煮もの オクラの梅風味 ツナっ葉いため 牛乳 今日は、だいこん葉の紹介がありました。 だいこん葉は、緑黄色野菜の一つです。 骨や歯をつくるもとになるカルシウム、皮膚や喉、鼻の粘膜を健康に保つカロテン、体の抵抗力を高めてかぜを予防するビタミンC、血液をつくるもとになり貧血を防ぐ鉄などの栄養素が多く含まれています。 1年学年集会![]() ![]() さて、今朝のお話は浅崎先生です。 「入学して3ヶ月が経ちました。クラスメートとも人間関係が少しずつ築くことができ、お互いがよくわかり始めた頃だと思います。様子を見ていると時折り心配に思うことがあります。お互いを傷つける言動が無いか、注意して生活してほしいと思います。」と話してくれました。生活や人間関係の変化に対応して気持ちよく毎日が過ごせたらいいですね。 進路説明会にお越しの際は、保護者証をつけてください。徒歩でのご来校をお願い致します。 止むを得ず自転車でお越しの方は、体育館南側の駐輪場の奥の方から停めてください。 本日の内容は、次の通りです。 1、進路指導主事より 今年度進路指導の概要について。 2、高等学校の説明 大阪ビジネスフロンティア高校 高津高校 |
|