中学校 全校集会![]() ![]() 教頭先生から中学校の行事や取り組みには、様々な準備や役割があります。行事を成功させるために、みんなでやるべき事をしっかりとやりましょう、とお話がありました。 生活指導の先生から、校内と校外の注意点について 校内ー今日から制服は移行期間が終わり夏期になります。 服装、時間の校内ルールを徹底して欲しい。 校外ー下校時に携帯電話を触っている生徒を見かけるケースがあった。 いま一度、登下校時の行動を考えてほしい。 とお話がありました。 小学校 全校朝会![]() ![]() 先週の「なみはやまつり」のがんばりについてのお話でした。 縦割り活動のなかで、高学年がリーダーシップを発揮してくれました。2年生から6年生のお店も、工夫が凝らされていて、素晴らしかったです。 良いところをさらに良いものにする、また、できなかったことは何かを考えてください。 来年度、さらによい「なみはやまつり」にする、そのためのヒントは、「しっかりと準備をする」です。 大いに期待しています。 生活指導担当の先生より 学校に携帯を持ってきてよい理由は、登下校時の安全のためです。 登下校時に歩きながら、動画を見たり、メールを見たりしている人がいます。とても危険です。 もう一度、正しい使い方を確認してください。 運動委員会より 6月9日から13日まで、大グラウンドで「go to 外遊び」を開催します。参加してくださいね。 昼休みの体育館![]() ![]() なみはやまつり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なみはやまつり![]() ![]() |