校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

2年1組 図工

画像1 画像1
8月26日(火)3時間目、2年1組は図工で、「すてきな帽子」を作っていました。飾りのパーツを作っていました。

1年3組 国語

画像1 画像1
8月26日(火)3時間目、1年3組は国語でカタカナを学習していました。アイスやウルトラマンの言葉が黒板に書かれていました。

3年1組 社会科

画像1 画像1
8月26日(火)3時間目、3年1組は社会科で、「わたしたちの家ではどこでどのような買い物をしているのだろう」というめあてで学習をしていました。

6年2組 社会科

画像1 画像1
8月26日(火)3時間目、6年2組は社会科で、武士はどのような暮らしをしているのかを調べていました。

8月25日 2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9時から体育館で2学期の始業式がありました。
浪速区100年の動画を見てから、校長先生から100周年の事業で小学校は図書館のリニューアル、中学校はパソコン教室の半分を支援学級として新たに整備しました、とお話がありました。
小学校、中学校の順番で校歌の1番と2番を合唱をして、始業式を終了しました。

その後、小学校は体育館で、中学校は交流スペースで全校集会がありました。
中学校の全校集会では、夏休み期間中のクラブ活動で優秀な成績を収めたバドミントン部と水泳同好会の表彰がありました。

2学期は学期の中で1番長く、文化祭や学年別の行事もたくさんあります。まだまだ暑い日が続きますが、元気いっぱい勉強に行事に取り組んでください。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定表

お知らせ

学校安心ルール

学校協議会

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

PTA News